トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 転倒の島
タイトルヨミ テントウ/ノ/シマ
タイトル標目(ローマ字形) Tento/no/shima
サブタイトル 18世紀フランス文学史の諸断面
サブタイトルヨミ ジュウハッセイキ/フランス/ブンガクシ/ノ/ショダンメン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Juhasseiki/furansu/bungakushi/no/shodanmen
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 18セイキ/フランス/ブンガクシ/ノ/ショダンメン
著者 中川/久定‖著
著者ヨミ ナカガワ,ヒサヤス
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中川/久定
著者標目(ローマ字形) Nakagawa,Hisayasu
著者標目(著者紹介) 1931年東京生まれ。フランス文学者。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。著書に「啓蒙の世紀の光のもとで」「ディドロの現代性」など。
記述形典拠コード 110000701980000
著者標目(統一形典拠コード) 110000701980000
件名標目(漢字形) フランス文学-歴史
件名標目(カタカナ形) フランス/ブンガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Furansu/bungaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 510222710070000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥3200
内容紹介 主人と奴隷、男性と女性、ヨーロッパと非ヨーロッパ…。支配的秩序を支える価値を転倒させた、文学的な虚構の島々が18世紀フランスに輩出する。この時代の旅の隆盛がそれを後押しした。大転換期の多様な文学的試みを探る。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050030040
ISBN(10桁) 4-00-024002-1
ISBNに対応する出版年月 2002.7
TRCMARCNo. 02038038
Gコード 31004440
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2002.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200207
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 231,11p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 950.2
NDC9版 950.26
図書記号 ナテ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
『週刊新刊全点案内』号数 1285
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1294
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20140905
一般的処理データ 20020802 2002 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 四つの転倒の島
タイトル(カタカナ形) ヨッツ/ノ/テントウ/ノ/シマ
タイトル(ローマ字形) Yottsu/no/tento/no/shima
収録ページ 3-56
タイトル 世紀末の転倒の島
タイトル(カタカナ形) セイキマツ/ノ/テントウ/ノ/シマ
タイトル(ローマ字形) Seikimatsu/no/tento/no/shima
収録ページ 57-96
タイトル 『エミール』とルソー
タイトル(カタカナ形) エミール/ト/ルソー
タイトル(ローマ字形) Emiru/to/ruso
収録ページ 97-152
タイトル 革命後のパリの空を飛ぶバシュリエと悪魔アスモデ
タイトル(カタカナ形) カクメイゴ/ノ/パリ/ノ/ソラ/オ/トブ/バシュリエ/ト/アクマ/アスモデ
タイトル(ローマ字形) Kakumeigo/no/pari/no/sora/o/tobu/bashurie/to/akuma/asumode
収録ページ 153-186
タイトル フランスのユートピア旅行記
タイトル(カタカナ形) フランス/ノ/ユートピア/リョコウキ
タイトル(ローマ字形) Furansu/no/yutopia/ryokoki
収録ページ 187-226
このページの先頭へ