タイトル
|
テンプル騎士団の謎
|
タイトルヨミ
|
テンプル/キシダン/ノ/ナゾ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tenpuru/kishidan/no/nazo
|
シリーズ名
|
「知の再発見」双書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チ/ノ/サイハッケン/ソウショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chi/no/saihakken/sosho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601609400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
104
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
104
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000104
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Les Templiers
|
著者
|
レジーヌ・ペルヌー‖著
|
著者ヨミ
|
ペルヌー,レジーヌ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Pernoud,Régine
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
レジーヌ/ペルヌー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Perunu,Rejinu
|
著者標目(著者紹介)
|
世界的な中世史家。ランス美術館、国立古文書館附属フランス史博物館に学芸員として勤務。リオデジャネイロ大学、パクストン大学名誉博士。著書に「テンプル騎士団」など。
|
記述形典拠コード
|
120000229610001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000229610000
|
著者
|
池上/俊一‖監修
|
著者ヨミ
|
イケガミ,シュンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池上/俊一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikegami,Shun'ichi
|
記述形典拠コード
|
110001318360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001318360000
|
著者
|
南条/郁子‖訳
|
著者ヨミ
|
ナンジョウ,イクコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
南条/郁子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nanjo,Ikuko
|
記述形典拠コード
|
110001547820000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001547820000
|
件名標目(漢字形)
|
テンプル騎士団
|
件名標目(カタカナ形)
|
テンプル/キシダン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tenpuru/kishidan
|
件名標目(典拠コード)
|
510199600000000
|
出版者
|
創元社
|
出版者ヨミ
|
ソウゲンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sogensha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
宗教的熱誠のさなか、十字軍とともに成立したテンプル騎士団は、秘密のヴェールに包まれた儀礼と悲劇的な最期が多くの伝説を生んできた。その成立から破滅までを、写真・図版を多用して解説する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010050000
|
ISBN(10桁)
|
4-422-21164-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.8
|
TRCMARCNo.
|
02038219
|
Gコード
|
31011117
|
出版地,頒布地等
|
大阪
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200208
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4202
|
出版者典拠コード
|
310000180770000
|
ページ数等
|
141p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
230.45
|
NDC9版
|
230.45
|
図書記号
|
ペテ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
テンプル騎士団年表:p130〜133 文献:p141
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1285
|
ストックブックスコード
|
SB
|
原書の言語
|
fre
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20111007
|
一般的処理データ
|
20020802 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|