タイトル | 緑茶の世界 |
---|---|
タイトルヨミ | リョクチャ/ノ/セカイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Ryokucha/no/sekai |
サブタイトル | 日本茶と中国茶 |
サブタイトルヨミ | ニホンチャ/ト/チュウゴクチャ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihoncha/to/chugokucha |
著者 | 松下/智‖著 |
著者ヨミ | マツシタ,サトル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松下/智 |
著者標目(ローマ字形) | Matsushita,Satoru |
著者標目(著者紹介) | 昭和5年長野県生まれ。愛知学芸大学(現教育大)卒業。現在、愛知大学国際コミュニケーション学部教授。社団法人豊茗会会長。著書に「日本の茶」「茶の博物誌」など。 |
記述形典拠コード | 110000916500000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000916500000 |
件名標目(漢字形) | 茶 |
件名標目(カタカナ形) | チャ |
件名標目(ローマ字形) | Cha |
件名標目(典拠コード) | 511152400000000 |
出版者 | 雄山閣 |
出版者ヨミ | ユウザンカク |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuzankaku |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | 長年にわたってアジアの茶文化の源流を踏査してきた著者が、中国と日本の名茶の製造法から喫茶習俗・文化を紹介。日本の茶道文化と緑茶飲料の未来までを展望する。 |
ジャンル名 | 60 |
ジャンル名(図書詳細) | 120090010050 |
ISBN(10桁) | 4-639-01773-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2002.9 |
TRCMARCNo. | 02044752 |
Gコード | 31027511 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2002.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200209 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8608 |
出版者典拠コード | 310000200150000 |
ページ数等 | 230p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 619.8 |
NDC9版 | 619.8 |
図書記号 | マリ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1291 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20020920 |
一般的処理データ | 20020920 2002 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |