| タイトル | 菅原道真 |
|---|---|
| タイトルヨミ | スガワラ/ミチザネ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sugawara/michizane |
| サブタイトル | 詩人の運命 |
| サブタイトルヨミ | シジン/ノ/ウンメイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shijin/no/unmei |
| シリーズ名 | ウェッジ選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ウェッジ/センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Uejji/sensho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605300800000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 12 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 12 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000012 |
| 著者 | 藤原/克己‖著 |
| 著者ヨミ | フジワラ,カツミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤原/克己 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fujiwara,Katsumi |
| 著者標目(著者紹介) | 東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専攻博士課程退学。現在、東京大学大学院人文社会系研究科助教授。平安朝の和漢の文学を研究。著書に「菅原道真と平安朝漢文学」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110003569540000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003569540000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 菅原/道真 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Sugawara,Michizane |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | スガワラ,ミチザネ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000524770000 |
| 出版者 | ウェッジ |
| 出版者ヨミ | ウェッジ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Uejji |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 天神様、学問の神様として崇敬され、右大臣にまで昇進しながら大宰府に左遷された菅原道真。漢詩を通し、その「人となり」を生き生きと浮かび上がらせる評伝。 |
| ジャンル名 | 92 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010030050000 |
| ISBN(10桁) | 4-900594-54-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.9 |
| TRCMARCNo. | 02046167 |
| Gコード | 31030696 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200209 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0541 |
| 出版者典拠コード | 310000481840000 |
| ページ数等 | 309p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 919.3 |
| NDC9版 | 919.3 |
| 図書記号 | フスス |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 菅原道真略年譜:p308〜309 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1300 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1292 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20021124 |
| 一般的処理データ | 20020927 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |