タイトル | 法句経からのメッセージ |
---|---|
タイトルヨミ | ホックキョウ/カラ/ノ/メッセージ |
タイトル標目(ローマ字形) | Hokkukyo/kara/no/messeji |
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | ホックギョウ/カラ/ノ/メッセージ |
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Hokkugyo/kara/no/messeji |
著者 | 高瀬/広居‖著 |
著者ヨミ | タカセ,ヒロイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高瀬/広居 |
著者標目(ローマ字形) | Takase,Hiroi |
著者標目(著者紹介) | 1927年東京生まれ。43年、僧侶の資格を得る。現在、拓殖大学客員教授。宗教家、評論家として著述活動を展開。私塾「疏石会」主宰。著書に「ゆく道はひとつ」など。 |
記述形典拠コード | 110000573330000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000573330000 |
件名標目(漢字形) | 法句経 |
件名標目(カタカナ形) | ホックギョウ |
件名標目(ローマ字形) | Hokkugyo |
件名標目(典拠コード) | 530269500000000 |
出版者 | グラフ社 |
出版者ヨミ | グラフシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gurafusha |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 世界最古の経典「法句経」。アフォリズムに充ち、「英知の花篭」といわれながら、多くの日本人が存在すら知らないこの仏典の主要詩偈から、現代人が学ぶべき生き方の知恵をわかりやすく解説する。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
ISBN(10桁) | 4-7662-0704-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2002.11 |
TRCMARCNo. | 02051270 |
Gコード | 31044392 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2002.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200211 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1720 |
出版者典拠コード | 310000167790000 |
ページ数等 | 239p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 183.19 |
NDC9版 | 183.19 |
図書記号 | タホ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1296 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20021025 |
一般的処理データ | 20021025 2002 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |