| タイトル | 日本はなぜ旅客機をつくれないのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ワ/ナゼ/リョカクキ/オ/ツクレナイ/ノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/wa/naze/ryokakuki/o/tsukurenai/noka |
| 著者 | 前間/孝則‖著 |
| 著者ヨミ | マエマ,タカノリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 前間/孝則 |
| 著者標目(ローマ字形) | Maema,Takanori |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年生まれ。ノンフィクション作家。石川島播磨重工の航空宇宙事業本部技術開発事業部でジェットエンジンの設計に20年間従事した。著書に「世界制覇」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001121280000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001121280000 |
| 件名標目(漢字形) | 航空・宇宙産業 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウクウ/ウチュウ/サンギョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Koku/uchu/sangyo |
| 件名標目(典拠コード) | 510778400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 航空機 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウクウキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kokuki |
| 件名標目(典拠コード) | 510778600000000 |
| 出版者 | 草思社 |
| 出版者ヨミ | ソウシシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Soshisha |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 戦時中は零戦などの名機をつくり、戦後も優れた旅客機YS11をつくり出したにもかかわらず、その後、日本の航空機産業はどうなってしまったのか。その原因を追究し、将来への展望を試みる。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120030040000 |
| ISBN(10桁) | 4-7942-1165-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.10 |
| TRCMARCNo. | 02051368 |
| Gコード | 31044737 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200210 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4243 |
| 出版者典拠コード | 310000181130000 |
| ページ数等 | 350p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 538.09 |
| NDC9版 | 538.09 |
| 図書記号 | マニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1300 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1296 |
| ベルグループコード | 11 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20021124 |
| 一般的処理データ | 20021025 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |