| タイトル | 勉強嫌い、集中力のなさは「眼」が原因だった |
|---|---|
| タイトルヨミ | ベンキョウギライ/シュウチュウリョク/ノ/ナサ/ワ/メ/ガ/ゲンイン/ダッタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Benkyogirai/shuchuryoku/no/nasa/wa/me/ga/gen'in/datta |
| サブタイトル | アメリカで開発された脳力活性プログラム |
| サブタイトルヨミ | アメリカ/デ/カイハツ/サレタ/ノウリョク/カッセイ/プログラム |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Amerika/de/kaihatsu/sareta/noryoku/kassei/puroguramu |
| サブタイトル | 子供の知能を伸ばす視覚トレーニング |
| サブタイトルヨミ | コドモ/ノ/チノウ/オ/ノバス/ビジョン/トレーニング |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kodomo/no/chino/o/nobasu/bijon/toreningu |
| タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) | コドモ/ノ/チノウ/オ/ノバス/シカク/トレーニング |
| タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) | Kodomo/no/chino/o/nobasu/shikaku/toreningu |
| 著者 | 内藤/貴雄‖著 |
| 著者ヨミ | ナイトウ,タカオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 内藤/貴雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Naito,Takao |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年名古屋市生まれ。南カリフォルニア・カレッジ・オブ・オメトリー卒業。特別視機能研究所創設。ドクター・オブ・オプトメトリー。著書に「眼は脳刺激でグングンよくなる」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002556130000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002556130000 |
| 件名標目(漢字形) | 視覚 |
| 件名標目(カタカナ形) | シカク |
| 件名標目(ローマ字形) | Shikaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510865900000000 |
| 出版者 | 二見書房 |
| 出版者ヨミ | フタミ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Futami/Shobo |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 世界的に注目を浴びている「視覚機能」強化法を紹介。眼球運動のコントロール、両眼のチームワーク、焦点合わせ機能をトレーニングで強化して、学習能力や運動能力を向上させよう! |
| ジャンル名 | 41 |
| ISBN(10桁) | 4-576-02183-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.11 |
| TRCMARCNo. | 02053217 |
| Gコード | 31050074 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200211 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7339 |
| 出版者典拠コード | 310000194420000 |
| ページ数等 | 277p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 491.374 |
| NDC9版 | 491.374 |
| 図書記号 | ナベ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1297 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20100312 |
| 一般的処理データ | 20021101 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |