| タイトル | 教育勅語 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キョウイク/チョクゴ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyoiku/chokugo |
| サブタイトル | 昭和天皇の教科書 |
| サブタイトルヨミ | ショウワ/テンノウ/ノ/キョウカショ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Showa/tenno/no/kyokasho |
| シリーズ名 | べんせいライブラリー |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ベンセイ/ライブラリー |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Bensei/raiburari |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606402100000000 |
| シリーズ名 | 教科書セレクション |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | キョウカショ/セレクション |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kyokasho/serekushon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606402110020000 |
| 著作(漢字形) | 教育勅語 |
| 著作(カタカナ形) | キョウイク/チョクゴ |
| 著作(ローマ字形) | Kyoiku/chokugo |
| 著作(典拠コード) | 800000305980000 |
| 著者 | 杉浦/重剛‖著 |
| 著者ヨミ | スギウラ,ジュウゴウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 杉浦/重剛 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sugiura,Jugo |
| 著者標目(著者紹介) | 安政2〜大正13年。近江国生まれ。大学南校(東大・理学)卒業後、東大予備門長を経て、東京英語学校(のち日本中学校)設立。その後、同校校長を経て、東宮御学問所御用掛を務めた。 |
| 記述形典拠コード | 110000525640000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000525640000 |
| 件名標目(漢字形) | 教育勅語 |
| 件名標目(カタカナ形) | キョウイク/チョクゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kyoiku/chokugo |
| 件名標目(典拠コード) | 510665200000000 |
| 出版者 | 勉誠出版 |
| 出版者ヨミ | ベンセイ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bensei/Shuppan |
| 累積注記 | 解説:所功 |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | 明治天皇が全国民に呼びかけた「教育勅語」。その要点を、満13歳の皇太子裕仁親王にわかりやすく説き明かした著者の記録。懇切な補注と詳細な解説を加えた、2000年刊の再刊。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ISBN(10桁) | 4-585-10365-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.10 |
| TRCMARCNo. | 02053276 |
| Gコード | 31050138 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200210 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7621 |
| 出版者典拠コード | 310000196130002 |
| ページ数等 | 211,4p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 155 |
| NDC9版 | 155 |
| 図書記号 | スキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1297 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240726 |
| 一般的処理データ | 20021101 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |