タイトル | 骨董をたのしむ |
---|---|
タイトルヨミ | コットウ/オ/タノシム |
タイトル標目(ローマ字形) | Kotto/o/tanoshimu |
タイトル標目(全集典拠コード) | 711439500000000 |
巻次 | 44 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000044 |
シリーズ名 | 別冊太陽 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ベッサツ/タイヨウ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Bessatsu/taiyo |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602294800000000 |
多巻タイトル | 白磁 |
多巻タイトルヨミ | ハクジ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Hakuji |
各巻のタイトル関連情報 | 愛でる・使う・遊ぶ |
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | メデル/ツカウ/アソブ |
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mederu/tsukau/asobu |
各巻の責任表示 | 勝見/充男‖監修 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | カツミ,ミツオ |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 勝見/充男 |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Katsumi,Mitsuo |
記述形典拠コード | 110003096350000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110003096350000 |
件名標目(漢字形) | 骨董 |
件名標目(カタカナ形) | コットウ |
件名標目(ローマ字形) | Kotto |
件名標目(典拠コード) | 510821000000000 |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 陶磁器 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | トウジキ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Tojiki |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511241200000000 |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
本体価格 | ¥2400 |
内容紹介 | やきものの基本であり、究極ともいえる白磁。「白」の色合いは、時代と産地により無限の色を持つ。中国、李朝、伊万里、デルフトなど、様々な白磁の美学を自在に楽しむ。 |
ジャンル名 | 70 |
ジャンル名(図書詳細) | 160100000000 |
ISBN(10桁) | 4-582-94392-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2002.11 |
TRCMARCNo. | 02053741 |
Gコード | 6595664 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2002.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200211 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者典拠コード | 310000196030000 |
ページ数等 | 144p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | C |
特殊な刊行形態区分 | M |
NDC8版 | 756.8 |
NDC9版 | 756.8 |
図書記号 | コ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 44 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1298 |
配本回数 | 41配 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20021108 |
一般的処理データ | 20021108 2002 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |