タイトル
|
ネットワークはなぜつながるのか
|
タイトルヨミ
|
ネットワーク/ワ/ナゼ/ツナガル/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nettowaku/wa/naze/tsunagaru/noka
|
サブタイトル
|
知っておきたいTCP/IP、LAN、ADSLの基礎知識
|
サブタイトルヨミ
|
シッテ/オキタイ/ティーシーピー/アイピー/ラン/エーディーエスエル/ノ/キソ/チシキ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shitte/okitai/tishipi/aipi/ran/ediesueru/no/kiso/chishiki
|
著者
|
戸根/勤‖著
|
著者ヨミ
|
トネ,ツトム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
戸根/勤
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tone,Tsutomu
|
著者標目(著者紹介)
|
外資系ネットワーク機器メーカや国内インテグレータで製品開発や技術コンサルティングに従事。独立し、技術コンサルティングや執筆活動を行なう。著書に「ネットワーク用語事典」等。
|
記述形典拠コード
|
110001737520000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001737520000
|
著者
|
日経NETWORK‖監修
|
著者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピーシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日経BP社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipisha
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
ニッケイ/ネットワーク
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Nikkei/Nettowaku
|
記述形典拠コード
|
210000364830076
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000364830000
|
件名標目(漢字形)
|
コンピュータネットワーク
|
件名標目(カタカナ形)
|
コンピュータ/ネットワーク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Konpyuta/nettowaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510157100000000
|
出版者
|
日経BP社
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピーシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipisha
|
出版者
|
日経BP出版センター(発売)
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー/シュッパン/センター
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipi/Shuppan/Senta
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
10年後も通用する「基本」を身につけよう! ブラウザにURLを入力してからWebページが表示されるまでを探検。『日経NETWORK』連載を単行本化。
|
ジャンル名
|
00
|
ジャンル名(図書詳細)
|
110080000000
|
ISBN(10桁)
|
4-8222-8151-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.11
|
TRCMARCNo.
|
02054582
|
Gコード
|
31053017
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200211
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6115
|
出版者典拠コード
|
310000189910002
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6401
|
出版者典拠コード
|
310000497910000
|
ページ数等
|
337p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
547.48
|
NDC9版
|
547.483
|
図書記号
|
トネ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1298
|
ベルグループコード
|
11
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20161216
|
一般的処理データ
|
20021108 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|