タイトル
|
カナダ・インディアンの世界から
|
タイトルヨミ
|
カナダ/インディアン/ノ/セカイ/カラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kanada/indian/no/sekai/kara
|
シリーズ名
|
福音館文庫
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
フクインカン/ブンコ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Fukuinkan/bunko
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602192100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
N-5
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
N-5
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000N-000005
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
013981
|
著作(漢字形)
|
カナダ・インディアンの世界から
|
著作(カタカナ形)
|
カナダ/インディアン/ノ/セカイ/カラ
|
著作(ローマ字形)
|
Kanada/indian/no/sekai/kara
|
著作(典拠コード)
|
800000285410000
|
著者
|
煎本/孝‖作
|
著者ヨミ
|
イリモト,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
煎本/孝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Irimoto,Takashi
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年神戸市生まれ。東京大学大学院理学系研究科卒業後、マニトバ大学で人類学、社会学を修める。北海道大学大学院文学研究科教授、国立民族学博物館併任教授。著書に「文化の自然誌」他。
|
記述形典拠コード
|
110000126630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000126630000
|
件名標目(漢字形)
|
アメリカ インディアン
|
件名標目(カタカナ形)
|
アメリカ/インディアン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Amerika/indian
|
件名標目(典拠コード)
|
510088200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
インディアン
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
インディアン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Indian
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540079200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
カナダ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カナダ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanada
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540091800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
先住民族
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センジュウ/ミンゾク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Senju/minzoku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540248700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
文化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブンカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bunka
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
狩猟
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュリョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shuryo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540462000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
フィールドワーク
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フィールドワーク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Firudowaku
|
学習件名標目(ページ数)
|
12
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540169000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
トナカイ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トナカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tonakai
|
学習件名標目(ページ数)
|
83
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540142800000000
|
出版者
|
福音館書店
|
出版者ヨミ
|
フクインカン/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fukuinkan/Shoten
|
本体価格
|
¥700
|
内容紹介
|
トナカイを狩って生きてゆくカナダ・インディアンの世界に身を置き、自らも彼らと同じ体験をすることによって、自然の力をその魂に宿す人々の日々を記録する。アサパスカン語族との15ケ月を描くたぐいまれな記録文学。再刊。
|
児童内容紹介
|
カナダ・インディアンとは、アサパスカン語族に属する先住民で、夏には漁労、冬にはトナカイの狩猟を行って生活している北方狩猟民です。彼らの世界を、その外側と内側というふたつの方向から描くことを試みて、動物たちが語り、魂の徘徊する世界を、73年から十五ヶ月間の民族学的調査記録であり記録文学です。83年の再刊。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090030
|
ISBN(10桁)
|
4-8340-1891-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.11
|
TRCMARCNo.
|
02055866
|
関連TRC 電子 MARC №
|
243015260000
|
Gコード
|
31052418
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200211
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7308
|
出版者典拠コード
|
310000194200000
|
ページ数等
|
278p
|
大きさ
|
17cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
389.51
|
NDC9版
|
382.51
|
図書記号
|
イカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5
|
掲載紙
|
読売新聞
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1316
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1299
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240510
|
一般的処理データ
|
20021115 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|