| タイトル | チンドンひとすじ70年 |
|---|---|
| タイトルヨミ | チンドン/ヒトスジ/ナナジュウネン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Chindon/hitosuji/nanajunen |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | チンドン/ヒトスジ/70ネン |
| シリーズ名 | 岩波フォト絵本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/フォト/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/foto/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606432200000000 |
| 著者 | 菊乃家/〆丸‖語り |
| 著者ヨミ | キクノヤ,シメマル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 菊乃家/〆丸 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kikunoya,Shimemaru |
| 著者標目(著者紹介) | 1917年東京生まれ。14歳でチンドン屋を始め、東京・下町で現役最高齢のチンドン屋の親方として活躍中。チンドン屋のほか、書道師範なども務める。 |
| 記述形典拠コード | 110003887790000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003887790000 |
| 著者 | 栗原/達男‖写真 |
| 著者ヨミ | クリハラ,タツオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 栗原/達男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kurihara,Tatsuo |
| 記述形典拠コード | 110000366750000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000366750000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 菊乃家/〆丸 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Kikunoya,Shimemaru |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | キクノヤ,シメマル |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110003887790000 |
| 件名標目(漢字形) | ちんどん屋 |
| 件名標目(カタカナ形) | チンドンヤ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chindon'ya |
| 件名標目(典拠コード) | 511837500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 広告 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コウコク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540355800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 昭和時代 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウワ/ジダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Showa/jidai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540392400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 演芸 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エンゲイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Engei |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540451700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 移り変わり |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウツリカワリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Utsurikawari |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540491100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 職業 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクギョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokugyo |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540509000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 芸能 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゲイノウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Geino |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540516900000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | チンドン屋は見てよし聞いてよし、口上がよくって芸ができなくちゃあいけない-。14歳でこの道に入って70年。現役最高齢のチンドン屋の親方が語る。 |
| 児童内容紹介 | チンドン屋は見てよし、聞いてよし。口上がよくって芸ができなくてはいけません。14歳でこの道に入って70年。現役最高齢のチンドン屋の親方が語るチンドン屋の歴史です。チンドン屋が鉦と太鼓で打ち鳴らし練り歩くのは農村社会の「虫送り」に相通じ、日本人の胎内鼓動にも等しい響きをもっているのです。 |
| ジャンル名 | 32 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
| ISBN(10桁) | 4-00-115352-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.11 |
| TRCMARCNo. | 02058380 |
| Gコード | 31058551 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200211 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 44p |
| 大きさ | 26cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 674.8 |
| NDC9版 | 674.8 |
| 図書記号 | キチ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1304 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1301 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110121 |
| 一般的処理データ | 20021129 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |