タイトル
|
「誰でも社会」へ
|
タイトルヨミ
|
ダレデモ/シャカイ/エ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Daredemo/shakai/e
|
サブタイトル
|
デジタル時代のユニバーサルデザイン
|
サブタイトルヨミ
|
デジタル/ジダイ/ノ/ユニバーサル/デザイン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Dejitaru/jidai/no/yunibasaru/dezain
|
著者
|
関根/千佳‖著
|
著者ヨミ
|
セキネ,チカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
関根/千佳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sekine,Chika
|
著者標目(著者紹介)
|
長崎県佐世保市生まれ。1993年日本IBMSNSセンターを開設し高齢者・障害者のIT利用を支援。1998年株式会社ユーディット(情報のユニバーサルデザイン研究所)を設立。
|
記述形典拠コード
|
110003887460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003887460000
|
件名標目(漢字形)
|
情報と社会
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョウホウ/ト/シャカイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Joho/to/shakai
|
件名標目(典拠コード)
|
510976000000000
|
件名標目(漢字形)
|
ユーザーインターフェース(コンピュータ)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ユーザー/インターフェース(コンピュータ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yuza/intafesu(konpyuta)
|
件名標目(典拠コード)
|
510261900000000
|
件名標目(漢字形)
|
ユニバーサルデザイン
|
件名標目(カタカナ形)
|
ユニバーサル/デザイン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yunibasaru/dezain
|
件名標目(典拠コード)
|
511582600000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
これからのモノ・ヒト・社会づくりはITを活用しながら「誰でも」使え、「誰でも」参加できるユニバーサルデザインがキーとなる。その最前線での体験を基に「これからの社会」のもの・ひと・社会づくりを提案する。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
110020000000
|
ISBN(10桁)
|
4-00-023752-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.11
|
TRCMARCNo.
|
02058442
|
Gコード
|
31059014
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200211
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
261p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
007.3
|
NDC9版
|
007.3
|
図書記号
|
セダ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1301
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20060303
|
一般的処理データ
|
20021129 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|