タイトル
|
色彩の哲学
|
タイトルヨミ
|
シキサイ/ノ/テツガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shikisai/no/tetsugaku
|
シリーズ名
|
双書現代の哲学
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ソウショ/ゲンダイ/ノ/テツガク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sosho/gendai/no/tetsugaku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605854500000000
|
著者
|
村田/純一‖著
|
著者ヨミ
|
ムラタ,ジュンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村田/純一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Murata,Jun'ichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「知覚と生活世界」など。
|
記述形典拠コード
|
110002111580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002111580000
|
件名標目(漢字形)
|
現象学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゲンショウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Genshogaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510733000000000
|
件名標目(漢字形)
|
色彩
|
件名標目(カタカナ形)
|
シキサイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shikisai
|
件名標目(典拠コード)
|
510891000000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2900
|
内容紹介
|
ゲーテやカンディンスキーの色彩論がもつ哲学的可能性とは何か。現象学の方法と、脳科学・生命科学の新たな知見を交差させつつ、色彩の豊かな多様性=多次元性を記述しうる生態学的現象を構想する。一つの生活世界論の試み。
|
ジャンル名
|
10
|
ISBN(10桁)
|
4-00-026590-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.11
|
TRCMARCNo.
|
02059683
|
Gコード
|
31063330
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200211
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
267,6p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
116.7
|
NDC9版
|
116.7
|
図書記号
|
ムシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p1〜6
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1302
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20021206
|
一般的処理データ
|
20021206 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|