| タイトル | 古木の桜はなにを見てきたか |
|---|---|
| タイトルヨミ | コボク/ノ/サクラ/ワ/ナニ/オ/ミテ/キタカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Koboku/no/sakura/wa/nani/o/mite/kitaka |
| サブタイトル | 老いてなお華麗に生きるいのちの美を求めて |
| サブタイトルヨミ | オイテ/ナオ/カレイ/ニ/イキル/イノチ/ノ/ビ/オ/モトメテ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Oite/nao/karei/ni/ikiru/inochi/no/bi/o/motomete |
| 著者 | 宗方/俊遃‖文・写真 |
| 著者ヨミ | ムネカタ,トシユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宗方/俊遃 |
| 著者標目(ローマ字形) | Munekata,Toshiyuki |
| 著者標目(著者紹介) | 1933年東京生まれ。東京教育大学理学部植物学科卒業。都立秋川高校の創立に参加、26年間勤務。校長で定年。桜の巨樹・古木を訪ねる旅を続け、現在まで訪れた巨桜は800本を越える。 |
| 記述形典拠コード | 110000976740000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000976740000 |
| 件名標目(漢字形) | さくら(桜) |
| 件名標目(カタカナ形) | サクラ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sakura |
| 件名標目(典拠コード) | 510031300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-紀行・案内記 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-キコウ/アンナイキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-kiko/annaiki |
| 件名標目(典拠コード) | 520103810100000 |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 永い歳月、風雪にたえてきた巨樹古木の桜たち。老桜はそれぞれに人を包み込む安らぎと感動の物語を秘めていた。日本人の心と歴史を見守り続けてきた彼らが人々に語りかけてくるものとは-。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130080020000 |
| ISBN(10桁) | 4-309-25167-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.3 |
| TRCMARCNo. | 03013803 |
| Gコード | 31105416 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200303 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
| 出版者典拠コード | 310000164220000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 479.75 |
| NDC9版 | 479.75 |
| 図書記号 | ムコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1316 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20030320 |
| 一般的処理データ | 20030320 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |