タイトル
|
里の国の中世
|
タイトルヨミ
|
サト/ノ/クニ/ノ/チュウセイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sato/no/kuni/no/chusei
|
サブタイトル
|
常陸・北下総の歴史世界
|
サブタイトルヨミ
|
ヒタチ/キタシモウサ/ノ/レキシ/セカイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hitachi/kitashimosa/no/rekishi/sekai
|
シリーズ名
|
平凡社ライブラリー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヘイボンシャ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Heibonsha/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603053400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
512
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
512
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000512
|
著者
|
網野/善彦‖著
|
著者ヨミ
|
アミノ,ヨシヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
網野/善彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Amino,Yoshihiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1928〜2004年。山梨県生まれ。東京大学文学部卒業。歴史学者。神奈川大学短期大学部教授、同大学経済学部特任教授などを歴任した。著書に「蒙古襲来」「日本社会再考」など。
|
記述形典拠コード
|
110000036210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000036210000
|
件名標目(漢字形)
|
茨城県-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
イバラキケン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ibarakiken-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520178610360000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
本体価格
|
¥1100
|
内容紹介
|
常陸・北下総を舞台に、武家諸勢力の消長を主軸としながら、将門の乱から北条氏滅亡までを網野史学の諸テーマを凝縮して描く。茨城県史編集委員会監修86年刊「茨城県史 中世編」の著者執筆分を編成しなおす。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030080
|
ISBN(10桁)
|
4-582-76512-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.9
|
TRCMARCNo.
|
04046013
|
Gコード
|
31424794
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200409
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者典拠コード
|
310000196030000
|
ページ数等
|
262p
|
大きさ
|
16cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
213.1
|
NDC9版
|
213.1
|
図書記号
|
アサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1389
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1396
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20041029
|
一般的処理データ
|
20040910 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|