タイトル
|
おぎょうぎどうするなーぜ
|
タイトルヨミ
|
オギョウギ/ドウスル/ナーゼ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ogyogi/dosuru/naze
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:How to behave and why
|
著者
|
マンロー・リーフ‖さく
|
著者ヨミ
|
リーフ,マンロー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Leaf,Munro
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
マンロー/リーフ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Rifu,Manro
|
著者標目(著者紹介)
|
1905年生まれ。ハーヴァード大学で英文学を学び、教員生活を経て、出版社の編集者となる。著書に「けんこうだいいち」など。
|
記述形典拠コード
|
120000171240001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000171240000
|
著者
|
わたなべ/しげお‖やく
|
著者ヨミ
|
ワタナベ,シゲオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡辺/茂男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watanabe,Shigeo
|
記述形典拠コード
|
110001101060001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001101060000
|
出版者
|
フェリシモ
|
出版者ヨミ
|
フェリシモ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ferishimo
|
本体価格
|
¥1238
|
内容紹介
|
正直、公平、強い、賢い…。ひとつずつゆっくり取り上げて、「なぜか?」を考えてみませんか。生きているあいだにどうすれば一番楽しいか、この世界でどう振舞ったら幸せに生きられるかを、やさしい言葉で解説します。
|
児童内容紹介
|
ほかの人となかよくして、よいともだちをつくるためにやらなければならないだいじなことが、4つあります。それは、しょうじき、こうへい、つよい、かしこい。どうしてでしょうか。しょうじきであるということは、その人をしんじてたよりにすることができるということです。あとの3つも、けんこうなこころをあらわします。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020100000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020110010
|
ISBN(10桁)
|
4-89432-329-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.9
|
TRCMARCNo.
|
04047030
|
Gコード
|
31426558
|
出版地,頒布地等
|
神戸
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200409
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7570
|
出版者典拠コード
|
310000195940001
|
ページ数等
|
60p
|
大きさ
|
23cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
933
|
NDC9版
|
933.7
|
図書記号
|
リオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1390
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220304
|
一般的処理データ
|
20040917 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|