| タイトル | こぐまと二ひきのまもの | 
|---|---|
| タイトルヨミ | コグマ/ト/ニヒキ/ノ/マモノ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Koguma/to/nihiki/no/mamono | 
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | コグマ/ト/2ヒキ/ノ/マモノ | 
| シリーズ名 | 絵本・ともだちあつまれ | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エホン/トモダチ/アツマレ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Ehon/tomodachi/atsumare | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606291000000000 | 
| 著者 | 西川/おさむ‖さく | 
| 著者ヨミ | ニシカワ,オサム | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西川/おさむ | 
| 著者標目(ローマ字形) | Nishikawa,Osamu | 
| 著者標目(著者紹介) | 1940年福岡県生まれ。絵本作家、画家。作品に「ミイラくんあそぼうよ」「おとうさんとさんぽ」「ツトムくんのさんぱつ」など多数。 | 
| 記述形典拠コード | 110000748250000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000748250000 | 
| 出版者 | 童心社 | 
| 出版者ヨミ | ドウシンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Doshinsha | 
| 本体価格 | ¥1300 | 
| 内容紹介 | 二ひきのまもの、ベロンとゴッシは、立派なまものになるために旅にでかけました。ある日、人間がくま狩りをしているところにであった二ひきは、こぐまを守って人間とたたかい続けて…。 | 
| 児童内容紹介 | ベロンと ゴッシは、わかい まものです。ふたりは つよい まものに なるために、あくぎょうを かさねる たびに でかけました。まものは わるいことを しないと、からだが おとろえて、ほろびてしまいます。ところが、ふたりとも きもちの やさしい まものだったのです。 | 
| ジャンル名 | 99 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 | 
| ISBN(10桁) | 4-494-00827-3 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.9 | 
| TRCMARCNo. | 04048098 | 
| Gコード | 31429416 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.9 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200409 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5253 | 
| 出版者典拠コード | 310000185910000 | 
| ページ数等 | 32p | 
| 大きさ | 21×23cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | E | 
| NDC9版 | E | 
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 | 
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 | 
| 図書記号 | ニコ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ニコ | 
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 | 
| 利用対象 | AB1 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1391 | 
| 流通コード | X | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0004 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20140320 | 
| 一般的処理データ | 20040924 2004 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |