| タイトル | 流行歌 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハヤリウタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hayariuta |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | リュウコウカ |
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Ryukoka |
| サブタイトル | 西条八十物語 |
| サブタイトルヨミ | サイジョウ/ヤソ/モノガタリ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Saijo/yaso/monogatari |
| 著作(漢字形) | 流行歌 |
| 著作(カタカナ形) | ハヤリウタ |
| 著作(ローマ字形) | Hayariuta |
| 著作(第2タイトルのカタカナ形) | リュウコウカ |
| 著作(第2タイトルのローマ字形) | Ryukoka |
| 著作(典拠コード) | 800000202800000 |
| 著者 | 吉川/潮‖著 |
| 著者ヨミ | ヨシカワ,ウシオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉川/潮 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yoshikawa,Ushio |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年茨城県生まれ。立教大学経済学部卒業。ルポライター、放送作家を経て、79年から演芸評論家として活躍。80年に小説家としてデビュー。著書に「わが愛しの芸人たち」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001068700000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001068700000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西条/八十 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | サイジョウ,ヤソ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Saijo,Yaso |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000425520000 |
| 件名標目(漢字形) | 西条八十-小説 |
| 件名標目(カタカナ形) | サイジョウ,ヤソ-ショウセツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Saijo,yaso-shosetsu |
| 件名標目(典拠コード) | 511614410010000 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 「王将」「青い山脈」「誰か故郷を想わざる」「同期の桜」「かなりや」…。人々の胸を今も熱くする名曲をつくったのはこの男だった。波瀾万丈の昭和とともに生き、1万5000もの詩を残した作詞家西条八十の生涯を描く。 |
| ジャンル名 | 90 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010010070000 |
| ISBN(10桁) | 4-10-411804-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.9 |
| TRCMARCNo. | 04048563 |
| Gコード | 31428249 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200409 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
| 出版者典拠コード | 310000175020000 |
| ページ数等 | 342p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | ヨハ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 賞の名称 | 尾崎秀樹記念・大衆文学研究賞 |
| 賞の回次(年次) | 第18回 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1391 |
| ストックブックスコード | SS |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230616 |
| 一般的処理データ | 20040924 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |