もっとくわしいないよう

タイトル 江戸の町
タイトルヨミ エド/ノ/マチ
タイトル標目(ローマ字形) Edo/no/machi
タイトル標目(全集典拠コード) 711475500000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
シリーズ名 日本人はどのように建造物をつくってきたか
シリーズ名標目(カタカナ形) ニホンジン/ワ/ドノヨウニ/ケンゾウブツ/オ/ツクッテ/キタカ
シリーズ名標目(ローマ字形) Nihonjin/wa/donoyoni/kenzobutsu/o/tsukutte/kitaka
シリーズ名標目(典拠コード) 601629900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 4
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
シリーズ名標目(シリーズコード) 200576
多巻タイトル 巨大都市の誕生
多巻タイトルヨミ キョダイ/トシ/ノ/タンジョウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kyodai/toshi/no/tanjo
著者 内藤/昌‖著
著者ヨミ ナイトウ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 内藤/昌
著者標目(ローマ字形) Naito,Akira
記述形典拠コード 110000692330000
著者標目(統一形典拠コード) 110000692330000
著者 穂積/和夫‖イラストレーション
著者ヨミ ホズミ,カズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 穂積/和夫
著者標目(ローマ字形) Hozumi,Kazuo
記述形典拠コード 110000882090000
著者標目(統一形典拠コード) 110000882090000
件名標目(漢字形) 東京都-歴史
件名標目(カタカナ形) トウキョウト-レキシ
件名標目(ローマ字形) Tokyoto-rekishi
件名標目(典拠コード) 520130810500000
件名標目(漢字形) 都市計画-歴史
件名標目(カタカナ形) トシ/ケイカク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Toshi/keikaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 510437110120000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-江戸時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-エド/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-edo/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814340000
学習件名標目(漢字形) 江戸
学習件名標目(カタカナ形) エド
学習件名標目(ローマ字形) Edo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540431200000000
学習件名標目(漢字形) 江戸城
学習件名標目(カタカナ形) エドジョウ
学習件名標目(ローマ字形) Edojo
学習件名標目(ページ数) 34
学習件名標目(典拠コード) 540431500000000
出版者 草思社
出版者ヨミ ソウシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Soshisha
本体価格 ¥1500
児童内容紹介 平城京をモデルにつくられた江戸の町が、江戸城を中心に「の」の字型に広げられていく様を描く。地形を生かしながら堀を「の」の字にのばし、それに五街道を組み合わせていく町づくりの方法は、諸外国でもあまり例がないという。それが明暦の大火で二日で消失した。
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(10桁) 4-7942-0139-7
ISBNに対応する出版年月 1982.1
TRCMARCNo. 82-00849
Gコード 652204
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1982.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 198201
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4243
出版者典拠コード 310000181130000
ページ数等 95p
大きさ 27cm
刊行形態区分 D
別置記号 K
NDC8版 213.6
NDC9版 213.61
図書記号 ナエ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 1
利用対象 B5FL
『週刊新刊全点案内』号数 278
配本回数 全2巻1配
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20100924
一般的処理データ 19820101 1982 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ