トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本の鉄
タイトルヨミ ニホン/ノ/テツ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/tetsu
シリーズ名 図説日本の文化をさぐる
シリーズ名標目(カタカナ形) ズセツ/ニホン/ノ/ブンカ/オ/サグル
シリーズ名標目(ローマ字形) Zusetsu/nihon/no/bunka/o/saguru
シリーズ名標目(典拠コード) 601175900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著者 窪田/蔵郎‖文
著者ヨミ クボタ,クラオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 窪田/蔵郎
著者標目(ローマ字形) Kubota,Kurao
記述形典拠コード 110000357930000
著者標目(統一形典拠コード) 110000357930000
著者 斎藤/博之‖絵
著者ヨミ サイトウ,ヒロユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/博之
著者標目(ローマ字形) Saito,Hiroyuki
記述形典拠コード 110001215610000
著者標目(統一形典拠コード) 110001215610000
件名標目(漢字形) 鉄-歴史
件名標目(カタカナ形) テツ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Tetsu-rekishi
件名標目(典拠コード) 511194010070000
件名標目(漢字形) たたら
件名標目(カタカナ形) タタラ
件名標目(ローマ字形) Tatara
件名標目(典拠コード) 510041600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) テツ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540565000000000
学習件名標目(漢字形) たたら製鉄
学習件名標目(カタカナ形) タタラ/セイテツ
学習件名標目(ローマ字形) Tatara/seitetsu
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(典拠コード) 540036400000000
出版者 小峰書店
出版者ヨミ コミネ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Komine/Shoten
本体価格 ¥2000
児童内容紹介 日本の製鉄の歴史のなかでも、特にたたら製鉄に焦点をあわせ、その方法や周辺の状況をたくさんの絵と文で紹介している。この日本独自の製法は、良質の鋼を生み出すが、多くの日数と人力を要し、しかもほんの少ししか生産できない。
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(10桁) 4-338-04201-X
ISBNに対応する出版年月 1982.2
TRCMARCNo. 82-04403
Gコード 707537
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1982.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 198202
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2349
出版者典拠コード 310000170790000
ページ数等 71p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 564.021
NDC9版 564.021
図書記号 クニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 286
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 19820101 1982 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ