タイトル | 鉄のはなし |
---|---|
タイトルヨミ | テツ/ノ/ハナシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Tetsu/no/hanashi |
シリーズ名 | 人間の知恵 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ニンゲン/ノ/チエ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Ningen/no/chie |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601225000000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 10 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 10 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000010 |
著者 | 雀部/晶‖著 |
著者ヨミ | ササベ,アキラ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 雀部/晶 |
著者標目(ローマ字形) | Sasabe,Akira |
記述形典拠コード | 110000456100000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000456100000 |
件名標目(漢字形) | 鉄 |
件名標目(カタカナ形) | テツ |
件名標目(ローマ字形) | Tetsu |
件名標目(典拠コード) | 511194000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鉄 |
学習件名標目(カタカナ形) | テツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tetsu |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540565000000000 |
出版者 | さ・え・ら書房 |
出版者ヨミ | サエラ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Saera/Shobo |
本体価格 | ¥800 |
児童内容紹介 | 300年ほど前までは武器や農工具に使われるだけだった鉄が、どのようにして現代のように大量に使われるようになったかを説明。鉄時代のまくあけ、たたら製鉄、現代の製鉄所、焼き入れのふしぎ、日本刀のひみつ、合金の話など。 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
ISBN(10桁) | 4-378-03710-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 1982.4 |
TRCMARCNo. | 82-07815 |
Gコード | 714850 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1982.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 198204 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2708 |
出版者典拠コード | 310000172420000 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 23cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 564 |
NDC9版 | 564 |
図書記号 | サテ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B3B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 293 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20080101 |
一般的処理データ | 19880524 1982 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |