| タイトル | 香港を旅する会話 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ホンコン/オ/タビスル/カイワ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Honkon/o/tabisuru/kaiwa | 
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | カントンゴ | 
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Kantongo | 
| サブタイトル | 写真対応 | 
| サブタイトルヨミ | シャシン/タイオウ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shashin/taio | 
| 著者 | 中島/恵‖著 | 
| 著者ヨミ | ナカジマ,ケイ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中島/恵 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Nakajima,Kei | 
| 著者標目(著者紹介) | 1967年山梨県生まれ。拓殖大学外国語学部中国語学科卒業。日刊工業新聞社を経て現在、フリージャーナリスト。著書に「職は中国にあり」がある。 | 
| 記述形典拠コード | 110003491170000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003491170000 | 
| 著者 | 徐/明珠‖監修 | 
| 著者ヨミ | ジョ,メイシュ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 徐/明珠 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Jo,Meishu | 
| 記述形典拠コード | 110003491180000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003491180000 | 
| 件名標目(漢字形) | 中国語-方言 | 
| 件名標目(カタカナ形) | チュウゴクゴ-ホウゲン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Chugokugo-hogen | 
| 件名標目(典拠コード) | 511157510340000 | 
| 出版者 | 三修社 | 
| 出版者ヨミ | サンシュウシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sanshusha | 
| 累積注記 | 「広東語」(2002年刊)の改題改訂 | 
| 累積注記 | 付属資料:録音ディスク(1枚 12cm) | 
| 本体価格 | ¥1900 | 
| 内容紹介 | シチュエーションごとに写真付きで説明する、ビジュアル版広東語旅行会話本。全部の文章や単語に日本語でカタカナ表記をつけ、巻末に最新現地情報も収録。2002年刊「広東語」を加筆訂正し、改題したもの。 | 
| ジャンル名 | 80 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 200040000000 | 
| ISBN(10桁) | 4-384-03424-5 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.11 | 
| TRCMARCNo. | 04053010 | 
| Gコード | 31442107 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.11 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200411 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2767 | 
| 出版者典拠コード | 310000172700000 | 
| ページ数等 | 144p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 828.4 | 
| NDC9版 | 828.4 | 
| 図書記号 | ナホ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 資料種別表示 | 複合媒体資料 | 
| 付属資料の資料種別 | E0 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1395 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20041022 | 
| 一般的処理データ | 20041022 2004 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |