| タイトル | 死の鐘はもうならない |
|---|---|
| タイトルヨミ | シ/ノ/カネ/ワ/モウ/ナラナイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shi/no/kane/wa/mo/naranai |
| シリーズ名 | 現代の文学 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ゲンダイ/ノ/ブンガク |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Gendai/no/bungaku |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601161800000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 6 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 6 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000006 |
| 著者 | J・P・ウォルシュ‖作 |
| 著者ヨミ | ペイトン・ウォルシュ,ジル |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Paton Walsh,Jill |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | J/P/ウォルシュ |
| 著者標目(ローマ字形) | Peiton・Uorushu,Jiru |
| 記述形典拠コード | 120000310500004 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000310500000 |
| 著者 | 岡本/浜江‖訳 |
| 著者ヨミ | オカモト,ハマエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡本/浜江 |
| 著者標目(ローマ字形) | Okamoto,Hamae |
| 記述形典拠コード | 110000220570000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000220570000 |
| 著者 | 喜多/迅鷹‖絵 |
| 著者ヨミ | キタ,トシタカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 喜多/迅鷹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kita,Toshitaka |
| 記述形典拠コード | 110000324140000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000324140000 |
| 出版者 | 国土社 |
| 出版者ヨミ | コクドシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kokudosha |
| 本体価格 | ¥1180 |
| 児童内容紹介 | 17世紀のイギリスにまたペストが大流行した。名も知らないような村イーアムは閉ざされた。人は出ることも入ることも許されず、囚人の村と化してしまう。しかも宗教革命がからみ、人々は生と死をみつめるだけだった。 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020100000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020110000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020125020 |
| ISBN(10桁) | 4-337-20506-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1985.1 |
| TRCMARCNo. | 85-03117 |
| Gコード | 509561 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1985.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 198501 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2333 |
| 出版者典拠コード | 310000170720000 |
| ページ数等 | 239p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 933 |
| NDC9版 | 933.7 |
| 図書記号 | ペシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 427 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220325 |
| 一般的処理データ | 19880524 1985 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |