トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 人間のあゆみ
タイトルヨミ ニンゲン/ノ/アユミ
タイトル標目(ローマ字形) Ningen/no/ayumi
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) イリイン/ノ/ニンゲン/ノ/アユミ
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Iriin/no/ningen/no/ayumi
タイトル標目(全集典拠コード) 703242100000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000007
多巻タイトル 中世と科学の夜明け
多巻タイトルヨミ チュウセイ/ト/カガク/ノ/ヨアケ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Chusei/to/kagaku/no/yoake
各巻の部編名,巻次,回次,年次等 Part1
多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1
多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著者 イリイン‖著
著者ヨミ イリーン,ミハイール
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Iliin,Mikhail
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) イリイン
著者標目(ローマ字形) Irin,Mihairu
記述形典拠コード 120000141090001
著者標目(統一形典拠コード) 120000141090000
著者 セガール‖著
著者ヨミ セガール,E.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Segal,E.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) セガール
著者標目(ローマ字形) Segaru,E.
記述形典拠コード 120000267750001
著者標目(統一形典拠コード) 120000267750000
著者 樹下/節‖訳
著者ヨミ ジュゲ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 樹下/節
著者標目(ローマ字形) Juge,Takashi
記述形典拠コード 110000508390000
著者標目(統一形典拠コード) 110000508390000
件名標目(漢字形) 世界史
件名標目(カタカナ形) セカイシ
件名標目(ローマ字形) Sekaishi
件名標目(典拠コード) 511038200000000
学習件名標目(漢字形) 世界史-中世
学習件名標目(カタカナ形) セカイシ-チュウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Sekaishi-chusei
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540224710010000
出版者 理論社
出版者ヨミ リロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Rironsha
累積注記  背の書名:イリインの人間のあゆみ
本体価格 ¥1000
児童内容紹介 人類が猿から分かれて進化し、狩猟・農耕生活をへて科学や文化を発達させ、どれいの誕生、遠征と征服の時代をへて、地動説・大航海の時代を迎えるまでの話。知識を与えるだけでなく、読者の感情に直接働きかけ、想像力をかきたてる科学読物。
ジャンル名(図書詳細) 220010090050
ISBN(10桁) 4-652-03017-7
ISBNに対応する出版年月 1985.3
TRCMARCNo. 85-07046
Gコード 516879
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1985.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 198503
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8924
出版者典拠コード 310000201480000
ページ数等 172p
大きさ 21cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 209
NDC9版 209
図書記号 イニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 7
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 434
版表示 [新版]
流通コード E
配本回数 全9巻7配
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 19850101 1985 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ