| タイトル | 弱くある自由へ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨワク/アル/ジユウ/エ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yowaku/aru/jiyu/e |
| サブタイトル | 自己決定・介護・生死の技術 |
| サブタイトルヨミ | ジコ/ケッテイ/カイゴ/セイシ/ノ/ギジュツ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Jiko/kettei/kaigo/seishi/no/gijutsu |
| 著者 | 立岩/真也‖著 |
| 著者ヨミ | タテイワ,シンヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 立岩/真也 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tateiwa,Shin'ya |
| 著者標目(著者紹介) | 1960年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、信州大学医療技術短期大学部助教授。社会学専攻。著書に「私的所有論」ほか。 |
| 記述形典拠コード | 110002877880000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002877880000 |
| 件名標目(漢字形) | 生と死 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイ/ト/シ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sei/to/shi |
| 件名標目(典拠コード) | 511052000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 医療倫理 |
| 件名標目(カタカナ形) | イリョウ/リンリ |
| 件名標目(ローマ字形) | Iryo/rinri |
| 件名標目(典拠コード) | 510488500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 障害者福祉 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショウガイシャ/フクシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shogaisha/fukushi |
| 件名標目(典拠コード) | 511691200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 介護福祉 |
| 件名標目(カタカナ形) | カイゴ/フクシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kaigo/fukushi |
| 件名標目(典拠コード) | 510560900000000 |
| 出版者 | 青土社 |
| 出版者ヨミ | セイドシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seidosha |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 安楽死、遺伝子治療、介護保険、臓器移植…。生と死をめぐる決断を迫られて、何を決定できるのか。「自由」「自己決定」とは何かを厳密な倫理で追いつめ、自己と他者、個人と国家を再検討し、新しい社会関係の可能性を探る。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140050020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140050040000 |
| ISBN(10桁) | 4-7917-5852-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2000.10 |
| TRCMARCNo. | 00046125 |
| Gコード | 30749405 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2000.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200010 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3978 |
| 出版者典拠コード | 310000179630000 |
| ページ数等 | 357,25p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 490.15 |
| NDC9版 | 490.15 |
| 図書記号 | タヨ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p7〜25 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1198 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1203 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200110 |
| 一般的処理データ | 20001027 2000 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |