トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル たたけ勘太郎
タイトルヨミ タタケ/カンタロウ
タイトル標目(ローマ字形) Tatake/kantaro
シリーズ名 新選創作どうわ
シリーズ名標目(カタカナ形) シンセン/ソウサク/ドウワ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shinsen/sosaku/dowa
シリーズ名標目(典拠コード) 600767700000000
著者 吉橋/通夫‖作
著者ヨミ ヨシハシ,ミチオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉橋/通夫
著者標目(ローマ字形) Yoshihashi,Michio
記述形典拠コード 110001079510000
著者標目(統一形典拠コード) 110001079510000
著者 梶山/俊夫‖絵
著者ヨミ カジヤマ,トシオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 梶山/俊夫
著者標目(ローマ字形) Kajiyama,Toshio
記述形典拠コード 110000261820000
著者標目(統一形典拠コード) 110000261820000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
本体価格 ¥950
児童内容紹介 江戸時代後期、丹波・丹後の村々を回っていた旅芝居の「市川門十郎一座」は、重い年貢に苦しむ人々に楽しみを与えていた。裏方の雑用をする勘太郎の目から見た各地の特色ある産業と暮らしぶり5編。
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ISBN(10桁) 4-03-517340-1
ISBNに対応する出版年月 1986.3
TRCMARCNo. 86-07896
Gコード 615766
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1986.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 198603
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 174p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 913
NDC9版 913
図書記号 ヨタ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 484
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 19880524 1986 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ