トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル <三内丸山遺跡>植物の世界
タイトルヨミ サンナイ/マルヤマ/イセキ/ショクブツ/ノ/セカイ
タイトル標目(ローマ字形) Sannai/maruyama/iseki/shokubutsu/no/sekai
サブタイトル DNA考古学の視点から
サブタイトルヨミ ディーエヌエー/コウコガク/ノ/シテン/カラ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Dienue/kokogaku/no/shiten/kara
シリーズ名 ポピュラー・サイエンス
シリーズ名標目(カタカナ形) ポピュラー/サイエンス
シリーズ名標目(ローマ字形) Popyura/saiensu
シリーズ名標目(典拠コード) 601345500000003
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 265
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 265
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000265
著者 佐藤/洋一郎‖共著
著者ヨミ サトウ,ヨウイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/洋一郎
著者標目(ローマ字形) Sato,Yoichiro
著者標目(付記事項(生没年)) 1952〜
著者標目(著者紹介) 1952年和歌山県生まれ。総合地球環境学研究所教授。農学博士。
記述形典拠コード 110001754270000
著者標目(統一形典拠コード) 110001754270000
著者 石川/隆二‖共著
著者ヨミ イシカワ,リュウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石川/隆二
著者標目(ローマ字形) Ishikawa,Ryuji
著者標目(著者紹介) 1962年東京都生まれ。弘前大学農学生命科学部助教授。農学博士。
記述形典拠コード 110004248770000
著者標目(統一形典拠コード) 110004248770000
件名標目(漢字形) 古生植物学
件名標目(カタカナ形) コセイ/ショクブツガク
件名標目(ローマ字形) Kosei/shokubutsugaku
件名標目(典拠コード) 510737900000000
件名標目(漢字形) デオキシリボ核酸
件名標目(カタカナ形) デオキシリボ/カクサン
件名標目(ローマ字形) Deokishiribo/kakusan
件名標目(典拠コード) 510306000000000
件名標目(漢字形) 三内丸山遺跡
件名標目(カタカナ形) サンナイ/マルヤマ/イセキ
件名標目(ローマ字形) Sannai/maruyama/iseki
件名標目(典拠コード) 510371600000000
件名標目(漢字形) 縄文式文化
件名標目(カタカナ形) ジョウモンシキ/ブンカ
件名標目(ローマ字形) Jomonshiki/bunka
件名標目(典拠コード) 511545700000000
出版者 裳華房
出版者ヨミ ショウカボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shokabo
本体価格 ¥1500
内容紹介 三内丸山遺跡では、土壌中の花粉を調べて縄文時代の植生を明らかにするなど、多くの自然科学者たちの調査研究が行われている。DNAをとおしてみた縄文時代の暮らしや周囲の環境について、一般の人にもわかるように記述する。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 130060060000
ISBN(10桁) 4-7853-8765-3
ISBNに対応する出版年月 2004.10
TRCMARCNo. 04055348
Gコード 31447991
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200410
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3067
出版者典拠コード 310000174470000
ページ数等 140p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 457.7
NDC9版 457.7
図書記号 ササ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1396
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20041029
一般的処理データ 20041029 2004 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ