| タイトル | 海の見える言葉ポルトガル語の世界 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウミ/ノ/ミエル/コトバ/ポルトガルゴ/ノ/セカイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Umi/no/mieru/kotoba/porutogarugo/no/sekai |
| 著者 | 市之瀬/敦‖著 |
| 著者ヨミ | イチノセ,アツシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 市之瀬/敦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ichinose,Atsushi |
| 著者標目(著者紹介) | 1961年埼玉県生まれ。東京外国語大学大学院修了。外務省在ポルトガル日本大使館専門調査員を経て、現在、上智大学助教授。著書に「ポルトガル・サッカー物語」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002370430000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002370430000 |
| 件名標目(漢字形) | ポルトガル語 |
| 件名標目(カタカナ形) | ポルトガルゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Porutogarugo |
| 件名標目(典拠コード) | 510354500000000 |
| 出版者 | 現代書館 |
| 出版者ヨミ | ゲンダイ/ショカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gendai/Shokan |
| 累積注記 | 表紙の書名:Da língua portuguesa vêem‐se o mar e o mundo |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | ポルトガル語の航跡、白黒はっきりしない言葉の話、アジアに生きるポルトガル語など、欧州・南米・アフリカ・アジア、そして、日本でも話される様々なポルトガル語の響きに耳を傾けながら世界を歩く。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200140000000 |
| ISBN(10桁) | 4-7684-6887-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.11 |
| TRCMARCNo. | 04056725 |
| Gコード | 31450629 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200411 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1935 |
| 出版者典拠コード | 310000168910000 |
| ページ数等 | 278p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 869 |
| NDC9版 | 869 |
| 図書記号 | イウ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1398 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20041112 |
| 一般的処理データ | 20041112 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |