トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 現代中国文学選集
タイトルヨミ ゲンダイ/チュウゴク/ブンガク/センシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Gendai/chugoku/bungaku/senshu
タイトル標目(全集典拠コード) 700088100000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
タイトル標目(全集コード) 002742
多巻タイトル 古華
多巻タイトルヨミ コ/カ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Ko/ka
多巻ものの各巻のタイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) クー/ホア
多巻ものの各巻のタイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Ku/hoa
著者 市川/宏‖[ほか]編集
著者ヨミ イチカワ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 市川/宏
著者標目(ローマ字形) Ichikawa,Hiroshi
記述形典拠コード 110000091410000
著者標目(統一形典拠コード) 110000091410000
各巻の責任表示 古/華‖原作
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) クー,ホア
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 古/華
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Ku,Hoa
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コ,カ
多巻ものの各巻の著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Ko,Ka
記述形典拠コード 110000377280002
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000377280000
各巻の責任表示 杉本/達夫‖訳
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) スギモト,タツオ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 杉本/達夫
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Sugimoto,Tatsuo
記述形典拠コード 110000529170000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000529170000
各巻の責任表示 和田/武司‖訳
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ワダ,タケシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 和田/武司
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Wada,Takeshi
記述形典拠コード 110001096810000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001096810000
責任表示に関する注記 監修:松井博光 野間宏
内容細目注記 内容:芙蓉鎮
出版者 徳間書店
出版者ヨミ トクマ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokuma/Shoten
本体価格 ¥2500
ジャンル名(図書詳細) 010070020000
ISBN(10桁) 4-19-303487-9
ISBNに対応する出版年月 1987.10
TRCMARCNo. 87-27385
Gコード 751379
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1987.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 198710
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5229
出版者典拠コード 310000185830000
ページ数等 278p
大きさ 20cm
刊行形態区分 C
NDC8版 928
NDC9版 928.7
図書記号 ゲ
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 562
原書の言語 chi
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20130412
一般的処理データ 19870101 1987 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

タイトル 芙蓉鎮
タイトル(カタカナ形) フヨウチン
タイトル(ローマ字形) Fuyochin
このページの先頭へ