| タイトル | JR・第三セクター全駅名ルーツ事典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジェーアール/ダイサン/セクター/ゼンエキメイ/ルーツ/ジテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Jearu/daisan/sekuta/zen'ekimei/rutsu/jiten |
| 著者 | 村石/利夫‖著 |
| 著者ヨミ | ムライシ,トシオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 村石/利夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Muraishi,Toshio |
| 著者標目(著者紹介) | 1930年東京都生まれ。東京外国語大学卒業。タス通信、新華社で翻訳に従事。翻訳を手がけるほか辞典・事典を多く執筆。現在、日本漢字学会理事長。著書に「大石内蔵助のリーダー学」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000977760000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000977760000 |
| 件名標目(漢字形) | 駅-辞典 |
| 件名標目(カタカナ形) | エキ-ジテン |
| 件名標目(ローマ字形) | Eki-jiten |
| 件名標目(典拠コード) | 510512810010000 |
| 出版者 | 東京堂出版 |
| 出版者ヨミ | トウキョウドウ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyodo/Shuppan |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 駅名は、地域の歴史・文化を映す鏡。各地の駅名の由来は千差万別。地名、河川名、伝承伝説…。JR6社と、第三セクターの全国の駅名のルーツを網羅。78年竹書房刊「国鉄全駅ルーツ大辞典」を全面改訂。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120030030020 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170040010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 210020000000 |
| ISBN(10桁) | 4-490-10637-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.11 |
| TRCMARCNo. | 04058994 |
| Gコード | 31456056 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200411 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5164 |
| 出版者典拠コード | 310000185490000 |
| ページ数等 | 660p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | R |
| NDC8版 | 686.53 |
| NDC9版 | 686.53 |
| 図書記号 | ムジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1399 |
| ストックブックスコード | SS |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20041119 |
| 一般的処理データ | 20041119 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |