トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 河原にできた中世の町
タイトルヨミ カワラ/ニ/デキタ/チュウセイ/ノ/マチ
タイトル標目(ローマ字形) Kawara/ni/dekita/chusei/no/machi
サブタイトル へんれきする人びとの集まるところ
サブタイトルヨミ ヘンレキ/スル/ヒトビト/ノ/アツマル/トコロ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Henreki/suru/hitobito/no/atsumaru/tokoro
シリーズ名 歴史を旅する絵本
シリーズ名標目(カタカナ形) レキシ/オ/タビスル/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Rekishi/o/tabisuru/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 600664500000000
著者 網野/善彦‖文
著者ヨミ アミノ,ヨシヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 網野/善彦
著者標目(ローマ字形) Amino,Yoshihiko
記述形典拠コード 110000036210000
著者標目(統一形典拠コード) 110000036210000
著者 司/修‖絵
著者ヨミ ツカサ,オサム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 司/修
著者標目(ローマ字形) Tsukasa,Osamu
記述形典拠コード 110000648780000
著者標目(統一形典拠コード) 110000648780000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-中世
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-チュウセイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-chusei
件名標目(典拠コード) 520103814550000
学習件名標目(漢字形) 町づくり
学習件名標目(カタカナ形) マチヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Machizukuri
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540472100000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥1600
内容紹介 時をさかのぼり、むかしの人びとのくらしの中へ! 第一線の歴史家と画家が、中世の都市の姿を、河原に住む人びとやそこに集まる遍歴民たちのたくましい活力とともに描写。巻末には解説と、各場面の絵の詳細な説明を収録する。
児童内容紹介 古代の中洲(なかす)と河原で、人の生活がはじまります。平安時代末期には、そこでいろいろなことがおこって…。川の中洲に人びとが集まり、市が生まれ、町となっていくようすをたどります。歴史が身近でたのしいものとなり、歴史にふれる喜びがいっそう深まる絵本。巻末には、くわしい解説もついています。
ジャンル名(図書詳細) 220090130000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(10桁) 4-00-110645-0
ISBNに対応する出版年月 1988.8
TRCMARCNo. 88024725
Gコード 850779
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1988.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 198808
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 55p
大きさ 30cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 210.4
絵本の主題分類(NDC9版) 210.4
図書記号 ツカ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 アカ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B5F
賞の名称 産経児童出版文化賞美術賞
賞の回次(年次) 第36回
『週刊新刊全点案内』号数 605
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0005
MARC種別 A
最終更新日付 20200221
一般的処理データ 19890106 1988 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ