トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 苧麻・絹・木綿の社会史
タイトルヨミ チョマ/キヌ/モメン/ノ/シャカイシ
タイトル標目(ローマ字形) Choma/kinu/momen/no/shakaishi
著者 永原/慶二‖著
著者ヨミ ナガハラ,ケイジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 永原/慶二
著者標目(ローマ字形) Nagahara,Keiji
著者標目(著者紹介) 1922〜2004年。大連市生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。一橋大学教授、和光大学教授、日本福祉大学客員教授等を歴任。
記述形典拠コード 110000721620000
著者標目(統一形典拠コード) 110000721620000
件名標目(漢字形) 綿織物-歴史
件名標目(カタカナ形) メンオリモノ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Men'orimono-rekishi
件名標目(典拠コード) 511418610020000
件名標目(漢字形) 絹織物-歴史
件名標目(カタカナ形) キヌオリモノ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Kinuorimono-rekishi
件名標目(典拠コード) 510724410040000
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yoshikawa/Kobunkan
本体価格 ¥3200
内容紹介 前近代の日本人の3大衣料原料であった苧麻・絹・木綿の生産はどのように行われ、民衆の暮らしとどう関わったのか。3本の糸を手繰りながら、これまで見えなかった民衆の生活史・社会史像を独創性豊かに織り出す。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120080120000
ISBN(10桁) 4-642-07934-3
ISBNに対応する出版年月 2004.12
TRCMARCNo. 04059449
Gコード 31457087
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8713
出版者典拠コード 310000200790000
ページ数等 14,355,13p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 586.221
NDC9版 586.221
図書記号 ナチ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 毎日新聞
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1402
『週刊新刊全点案内』号数 1400
ストックブックスコード SS
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20140530
一般的処理データ 20041126 2004 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ