タイトル
|
法学教育改革とプロフェッション
|
タイトルヨミ
|
ホウガク/キョウイク/カイカク/ト/プロフェッション
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hogaku/kyoiku/kaikaku/to/purofesshon
|
サブタイトル
|
アメリカ法曹協会マクレイト・レポート
|
サブタイトルヨミ
|
アメリカ/ホウソウ/キョウカイ/マクレイト/レポート
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Amerika/hoso/kyokai/makureito/repoto
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Legal education and professional development
|
著者
|
アメリカ法曹協会‖著
|
著者ヨミ
|
アメリカ/ホウソウ/キョウカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
アメリカ法曹協会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Amerika/Hoso/Kyokai
|
記述形典拠コード
|
210000003330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000003330000
|
著者
|
日本弁護士連合会‖編
|
著者ヨミ
|
ニホン/ベンゴシ/レンゴウカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日本弁護士連合会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nihon/Bengoshi/Rengokai
|
記述形典拠コード
|
210000039350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000039350000
|
著者
|
宮沢/節生‖訳
|
著者ヨミ
|
ミヤザワ,セツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮沢/節生
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyazawa,Setsuo
|
記述形典拠コード
|
110000964990000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000964990000
|
著者
|
大坂/恵里‖訳
|
著者ヨミ
|
オオサカ,エリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大坂/恵里
|
著者標目(ローマ字形)
|
Osaka,Eri
|
記述形典拠コード
|
110003960290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003960290000
|
件名標目(漢字形)
|
法学教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホウガク/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hogaku/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511388500000000
|
出版者
|
三省堂
|
出版者ヨミ
|
サンセイドウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sanseido
|
本体価格
|
¥4600
|
内容紹介
|
法科大学院の教育はどうあるべきか? 法律プロフェッションに必要な知識や技能、価値観をどう訓練すべきか? 1989年から1992年にかけて行われ、アメリカ法学教育に大きな影響を与えたマクレイト・レポート日本語版。
|
ジャンル名
|
31
|
ジャンル名(図書詳細)
|
080080000000
|
ISBN(10桁)
|
4-385-32198-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.3
|
TRCMARCNo.
|
03015309
|
Gコード
|
31107989
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200303
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2774
|
出版者典拠コード
|
310000172730000
|
ページ数等
|
345p
|
大きさ
|
22cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
327.953
|
NDC9版
|
327.953
|
図書記号
|
ホ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
Q
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1317
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20030328
|
一般的処理データ
|
20030328 2003 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|