| タイトル | 日本の目覚め |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ノ/メザメ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/mezame |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:The awakening of Japan |
| 著者 | 岡倉/天心‖著 |
| 著者ヨミ | オカクラ,テンシン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡倉/天心 |
| 著者標目(ローマ字形) | Okakura,Tenshin |
| 著者標目(著者紹介) | 1863〜1913年。横浜生まれ。東京帝国大学卒業後、アーネスト・フェノロサの助手となり、美術品収集を手伝う。東京美術学校第2代校長。美術家、美術評論家、美術教育者として活躍。 |
| 記述形典拠コード | 110000208830000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000208830000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本思想-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/シソウ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/shiso-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510395510020000 |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 日露戦争という未曾有の国難に際し、欧米に「平和国家・日本」の歴史と思想を紹介した名著。アメリカで出版され、のち日本語に訳された。100年の時を経て、わかりやすい現代語訳でよみがえる。入交雅道による解説も収録。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010040000 |
| ISBN(10桁) | 4-569-63929-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.12 |
| TRCMARCNo. | 04059757 |
| Gコード | 31457688 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200412 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
| 出版者典拠コード | 310000465590000 |
| ページ数等 | 187p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 121.5 |
| NDC9版 | 121.5 |
| 図書記号 | オニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1400 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20041126 |
| 一般的処理データ | 20041126 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |