もっとくわしいないよう

タイトル 神戸
タイトルヨミ コウベ
タイトル標目(ローマ字形) Kobe
サブタイトル カラー版
サブタイトルヨミ カラーバン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Karaban
サブタイトル 震災をこえてきた街ガイド
サブタイトルヨミ シンサイ/オ/コエテ/キタ/マチ/ガイド
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shinsai/o/koete/kita/machi/gaido
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 489
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 489
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000489
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 島田/誠‖著
著者ヨミ シマダ,マコト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 島田/誠
著者標目(ローマ字形) Shimada,Makoto
記述形典拠コード 110002044380000
著者標目(統一形典拠コード) 110002044380000
著者 森栗/茂一‖著
著者ヨミ モリクリ,シゲカズ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森栗/茂一
著者標目(ローマ字形) Morikuri,Shigekazu
記述形典拠コード 110001302690000
著者標目(統一形典拠コード) 110001302690000
件名標目(漢字形) 神戸市-紀行・案内記
件名標目(カタカナ形) コウベシ-キコウ/アンナイキ
件名標目(ローマ字形) Kobeshi-kiko/annaiki
件名標目(典拠コード) 520340610050000
件名標目(漢字形) 神戸市-歴史
件名標目(カタカナ形) コウベシ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Kobeshi-rekishi
件名標目(典拠コード) 520340610280000
学習件名標目(漢字形) 史跡名勝
学習件名標目(カタカナ形) シセキ/メイショウ
学習件名標目(ローマ字形) Shiseki/meisho
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540278900000000
学習件名標目(漢字形) 神戸市(兵庫県)
学習件名標目(カタカナ形) コウベシ(ヒョウゴケン)
学習件名標目(ローマ字形) Kobeshi(hyogoken)
学習件名標目(典拠コード) 540486200000000
学習件名標目(漢字形) 観光
学習件名標目(カタカナ形) カンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kanko
学習件名標目(典拠コード) 540531200000000
学習件名標目(漢字形) 郷土研究
学習件名標目(カタカナ形) キョウド/ケンキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyodo/kenkyu
学習件名標目(典拠コード) 540557200000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥980
児童内容紹介 アートにかける若者、復興へ力をあわせる人、震災体験を伝えようとする人の姿をまじえた、神戸を歩き、学ぶためのガイドブックです。神戸開港以来の西洋文明を受け入れてきた歴史や、800年前からつづられてた開発の努力や、水害や空襲そして震災を乗りこえてきた都市の姿、街にも歴史のつみ重なった文化層があることを、案内し解説しています。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ISBN(10桁) 4-00-500489-X
ISBNに対応する出版年月 2004.11
TRCMARCNo. 04060569
Gコード 31455186
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200411
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 189p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 291.64
NDC9版 291.64
図書記号 シコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FG
『週刊新刊全点案内』号数 1400
新継続コード 006345
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20130524
一般的処理データ 20041126 2004 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ