トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 石母田正著作集
タイトルヨミ イシモダ/ショウ/チョサクシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Ishimoda/sho/chosakushu
タイトル標目(全集典拠コード) 700038000000000
巻次 第16巻
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000016
タイトル標目(全集コード) 002235
多巻タイトル 学問と生涯
多巻タイトルヨミ ガクモン/ト/ショウガイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Gakumon/to/shogai
著者 石母田/正‖著
著者ヨミ イシモダ,ショウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石母田/正
著者標目(ローマ字形) Ishimoda,Sho
記述形典拠コード 110000082480000
著者標目(統一形典拠コード) 110000082480000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥5437
ジャンル名(図書詳細) 040010030000
ISBN(10桁) 4-00-091416-2
ISBNに対応する出版年月 1990.6
TRCMARCNo. 90017864
Gコード 539921
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1990.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199006
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 445,27p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
NDC8版 210.08
NDC9版 210.08
図書記号 イイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 16
利用対象 HJ
書誌・年譜・年表 年譜・著作目録:巻末p1〜27
『週刊新刊全点案内』号数 691
流通コード E
配本回数 全16巻16配
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 19991229
一般的処理データ 19900625 1990 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

タイトル 転換の一年
タイトル(カタカナ形) テンカン/ノ/イチネン
タイトル(ローマ字形) Tenkan/no/ichinen
収録ページ 3-6
タイトル 実証主義への復帰
タイトル(カタカナ形) ジッショウ/シュギ/エノ/フッキ
タイトル(ローマ字形) Jissho/shugi/eno/fukki
収録ページ 7-11
タイトル 歴史教育の新しい課題
タイトル(カタカナ形) レキシ/キョウイク/ノ/アタラシイ/カダイ
タイトル(ローマ字形) Rekishi/kyoiku/no/atarashii/kadai
収録ページ 12-15
タイトル 歴史の効用
タイトル(カタカナ形) レキシ/ノ/コウヨウ
タイトル(ローマ字形) Rekishi/no/koyo
収録ページ 16-19
タイトル 意識構造の変革
タイトル(カタカナ形) イシキ/コウゾウ/ノ/ヘンカク
タイトル(ローマ字形) Ishiki/kozo/no/henkaku
収録ページ 20-23
タイトル 四九年は女房たちの年
タイトル(カタカナ形) ヨンジュウクネン/ワ/ニョウボウタチ/ノ/トシ
タイトル(ローマ字形) Yonjukunen/wa/nyobotachi/no/toshi
収録ページ 24-26
タイトル 学問の源泉について
タイトル(カタカナ形) ガクモン/ノ/ゲンセン/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Gakumon/no/gensen/ni/tsuite
収録ページ 27-29
タイトル 学問の自由について
タイトル(カタカナ形) ガクモン/ノ/ジユウ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Gakumon/no/jiyu/ni/tsuite
収録ページ 30-41
タイトル 民科の当面の任務についての一つの意見
タイトル(カタカナ形) ミンカ/ノ/トウメン/ノ/ニンム/ニ/ツイテ/ノ/ヒトツ/ノ/イケン
タイトル(ローマ字形) Minka/no/tomen/no/ninmu/ni/tsuite/no/hitotsu/no/iken
収録ページ 42-49
タイトル 声なき声
タイトル(カタカナ形) コエ/ナキ/コエ
タイトル(ローマ字形) Koe/naki/koe
収録ページ 50-52
タイトル 歴研大会前後
タイトル(カタカナ形) レキケン/タイカイ/ゼンゴ
タイトル(ローマ字形) Rekiken/taikai/zengo
収録ページ 53-55
タイトル 人をうち、人をゆるがす学問を!
タイトル(カタカナ形) ヒト/オ/ウチ/ヒト/オ/ユルガス/ガクモン/オ
タイトル(ローマ字形) Hito/o/uchi/hito/o/yurugasu/gakumon/o
収録ページ 56-65
タイトル 新しい年をむかえて
タイトル(カタカナ形) アタラシイ/トシ/オ/ムカエテ
タイトル(ローマ字形) Atarashii/toshi/o/mukaete
収録ページ 66-67
タイトル 祖国を愛する心
タイトル(カタカナ形) ソコク/オ/アイスル/ココロ
タイトル(ローマ字形) Sokoku/o/aisuru/kokoro
収録ページ 68-75
タイトル あとがき
タイトル(カタカナ形) アトガキ
タイトル(ローマ字形) Atogaki
収録ページ 76-97
タイトル MSA協定に抗議する
タイトル(カタカナ形) エムエスエー/キョウテイ/ニ/コウギ/スル
タイトル(ローマ字形) Emuesue/kyotei/ni/kogi/suru
収録ページ 98-101
タイトル 明日からどうするか
タイトル(カタカナ形) アス/カラ/ドウスルカ
タイトル(ローマ字形) Asu/kara/dosuruka
収録ページ 102-116
タイトル 敗北と前進
タイトル(カタカナ形) ハイボク/ト/ゼンシン
タイトル(ローマ字形) Haiboku/to/zenshin
収録ページ 117-123
タイトル 死の科学と民族の思想
タイトル(カタカナ形) シ/ノ/カガク/ト/ミンゾク/ノ/シソウ
タイトル(ローマ字形) Shi/no/kagaku/to/minzoku/no/shiso
収録ページ 124-128
タイトル 新しい歴史をつくる
タイトル(カタカナ形) アタラシイ/レキシ/オ/ツクル
タイトル(ローマ字形) Atarashii/rekishi/o/tsukuru
収録ページ 129-133
タイトル 二つの記録
タイトル(カタカナ形) フタツ/ノ/キロク
タイトル(ローマ字形) Futatsu/no/kiroku
収録ページ 134-147
タイトル 文化使節を中国におくる
タイトル(カタカナ形) ブンカ/シセツ/オ/チュウゴク/ニ/オクル
タイトル(ローマ字形) Bunka/shisetsu/o/chugoku/ni/okuru
収録ページ 148-149
タイトル 思想を身につけるために
タイトル(カタカナ形) シソウ/オ/ミ/ニ/ツケル/タメ/ニ
タイトル(ローマ字形) Shiso/o/mi/ni/tsukeru/tame/ni
収録ページ 150-159
タイトル 協力から創造へ
タイトル(カタカナ形) キョウリョク/カラ/ソウゾウ/エ
タイトル(ローマ字形) Kyoryoku/kara/sozo/e
収録ページ 160-162
タイトル 『職場の歴史』をめぐって
タイトル(カタカナ形) ショクバ/ノ/レキシ/オ/メグッテ
タイトル(ローマ字形) Shokuba/no/rekishi/o/megutte
収録ページ 163-172
タイトル 歴史の新しい段階に立って
タイトル(カタカナ形) レキシ/ノ/アタラシイ/ダンカイ/ニ/タッテ
タイトル(ローマ字形) Rekishi/no/atarashii/dankai/ni/tatte
収録ページ 173-180
タイトル 根をつちかう仕事
タイトル(カタカナ形) ネ/オ/ツチカウ/シゴト
タイトル(ローマ字形) Ne/o/tsuchikau/shigoto
収録ページ 181-187
タイトル 中国観が甘かったのか
タイトル(カタカナ形) チュウゴクカン/ガ/アマカッタ/ノカ
タイトル(ローマ字形) Chugokukan/ga/amakatta/noka
収録ページ 188-189
タイトル 『歴史学研究』の編集方針について
タイトル(カタカナ形) レキシガク/ケンキュウ/ノ/ヘンシュウ/ホウシン/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Rekishigaku/kenkyu/no/henshu/hoshin/ni/tsuite
収録ページ 190-192
タイトル 「廻り道」はおそれない
タイトル(カタカナ形) マワリミチ/ワ/オソレナイ
タイトル(ローマ字形) Mawarimichi/wa/osorenai
収録ページ 193-196
タイトル 言葉について
タイトル(カタカナ形) コトバ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Kotoba/ni/tsuite
収録ページ 197-200
タイトル 民族・歴史・教育
タイトル(カタカナ形) ミンゾク/レキシ/キョウイク
タイトル(ローマ字形) Minzoku/rekishi/kyoiku
収録ページ 201-211
タイトル 安保闘争おぼえがき
タイトル(カタカナ形) アンポ/トウソウ/オボエガキ
タイトル(ローマ字形) Anpo/toso/oboegaki
収録ページ 212-227
タイトル 最近の諸事件と民衆の国際意識
タイトル(カタカナ形) サイキン/ノ/ショジケン/ト/ミンシュウ/ノ/コクサイ/イシキ
タイトル(ローマ字形) Saikin/no/shojiken/to/minshu/no/kokusai/ishiki
収録ページ 228-239
タイトル 松川事件東京大会の記
タイトル(カタカナ形) マツカワ/ジケン/トウキョウ/タイカイ/ノ/キ
タイトル(ローマ字形) Matsukawa/jiken/tokyo/taikai/no/ki
収録ページ 240-245
タイトル ヴェトナム人民の闘いから日本の歴史家は何を学んでいるか
タイトル(カタカナ形) ヴェトナム/ジンミン/ノ/タタカイ/カラ/ニホン/ノ/レキシカ/ワ/ナニ/オ/マナンデ/イルカ
タイトル(ローマ字形) Betonamu/jinmin/no/tatakai/kara/nihon/no/rekishika/wa/nani/o/manande/iruka
収録ページ 246-249
タイトル 若き研究者たちへ
タイトル(カタカナ形) ワカキ/ケンキュウシャタチ/エ
タイトル(ローマ字形) Wakaki/kenkyushatachi/e
収録ページ 250-256
タイトル 歴史学の誇り
タイトル(カタカナ形) レキシガク/ノ/ホコリ
タイトル(ローマ字形) Rekishigaku/no/hokori
収録ページ 257-260
タイトル 新しい女性史
タイトル(カタカナ形) アタラシイ/ジョセイシ
タイトル(ローマ字形) Atarashii/joseishi
収録ページ 261-265
タイトル 日本史の新教科書
タイトル(カタカナ形) ニホンシ/ノ/シンキョウカショ
タイトル(ローマ字形) Nihonshi/no/shinkyokasho
収録ページ 266-273
タイトル 津田博士の日本史観
タイトル(カタカナ形) ツダ/ハクシ/ノ/ニホンシカン
タイトル(ローマ字形) Tsuda/hakushi/no/nihonshikan
収録ページ 274-277
タイトル <書評>林光澈著『朝鮮歴史読本』
タイトル(カタカナ形) ショヒョウ/リン/コウテツ/チョ/チョウセン/レキシ/ドクホン
タイトル(ローマ字形) Shohyo/rin/kotetsu/cho/chosen/rekishi/dokuhon
収録ページ 278-282
タイトル 私の読書遍歴
タイトル(カタカナ形) ワタクシ/ノ/ドクショ/ヘンレキ
タイトル(ローマ字形) Watakushi/no/dokusho/henreki
収録ページ 283-285
タイトル 母と子と
タイトル(カタカナ形) ハハ/ト/コ/ト
タイトル(ローマ字形) Haha/to/ko/to
収録ページ 286-294
タイトル 母についての手紙
タイトル(カタカナ形) ハハ/ニ/ツイテ/ノ/テガミ
タイトル(ローマ字形) Haha/ni/tsuite/no/tegami
収録ページ 295-315
タイトル 小倉先生の思い出
タイトル(カタカナ形) オグラ/センセイ/ノ/オモイデ
タイトル(ローマ字形) Ogura/sensei/no/omoide
収録ページ 316-318
タイトル 学者の死
タイトル(カタカナ形) ガクシャ/ノ/シ
タイトル(ローマ字形) Gakusha/no/shi
収録ページ 319-320
タイトル 父と子と
タイトル(カタカナ形) チチ/ト/コ/ト
タイトル(ローマ字形) Chichi/to/ko/to
収録ページ 321-323
タイトル 弱虫物語
タイトル(カタカナ形) ヨワムシ/モノガタリ
タイトル(ローマ字形) Yowamushi/monogatari
収録ページ 324-328
タイトル 三先生のこと
タイトル(カタカナ形) サンセンセイ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Sansensei/no/koto
収録ページ 329-333
タイトル 小倉先生のこと
タイトル(カタカナ形) オグラ/センセイ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Ogura/sensei/no/koto
収録ページ 334-336
タイトル 清水さんのこと
タイトル(カタカナ形) シミズ/サン/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Shimizu/san/no/koto
収録ページ 337-338
タイトル リアリズム覚書
タイトル(カタカナ形) リアリズム/オボエガキ
タイトル(ローマ字形) Riarizumu/oboegaki
収録ページ 339-358
タイトル 二高生の思想の解剖
タイトル(カタカナ形) ニコウセイ/ノ/シソウ/ノ/カイボウ
タイトル(ローマ字形) Nikosei/no/shiso/no/kaibo
収録ページ 359-378
タイトル 書簡
タイトル(カタカナ形) ショカン
タイトル(ローマ字形) Shokan
収録ページ 379-402
このページの先頭へ