タイトル
|
法隆寺国宝散歩
|
タイトルヨミ
|
ホウリュウジ/コクホウ/サンポ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Horyuji/kokuho/sanpo
|
サブタイトル
|
日本の美と心のふるさとを訪ねる
|
サブタイトルヨミ
|
ニホン/ノ/ビ/ト/ココロ/ノ/フルサト/オ/タズネル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/bi/to/kokoro/no/furusato/o/tazuneru
|
シリーズ名
|
講談社カルチャーブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/カルチャー/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/karucha/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601115400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
7
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
7
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000007
|
著者
|
高田/良信‖文
|
著者ヨミ
|
タカダ,リョウシン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高田/良信
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takada,Ryoshin
|
記述形典拠コード
|
110000575300000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000575300000
|
著者
|
入江/泰吉‖写真
|
著者ヨミ
|
イリエ,タイキチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
入江/泰吉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Irie,Taikichi
|
記述形典拠コード
|
110000125950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000125950000
|
件名標目(漢字形)
|
国宝
|
件名標目(カタカナ形)
|
コクホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokuho
|
件名標目(典拠コード)
|
510813000000000
|
件名標目(漢字形)
|
法隆寺
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホウリュウジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Horyuji
|
件名標目(付記事項(創立年等))
|
奈良県斑鳩町
|
件名標目(典拠コード)
|
210000342710000
|
学習件名標目(漢字形)
|
法隆寺
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホウリュウジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Horyuji
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540434900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
国宝
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokuho
|
学習件名標目(ページ数)
|
16
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540293000000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1456
|
内容紹介
|
国宝38件、重文151件を所蔵する法隆寺。その法隆寺を5つのルートに分け、ひとつひとつをていねいに解説する。国宝のすばらしさとともに、斑鳩の情緒を味わいたい。
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160010010000
|
ISBN(10桁)
|
4-06-198012-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
1991.3
|
TRCMARCNo.
|
91009765
|
Gコード
|
961728
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1991.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199103
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
21cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
709.1
|
NDC9版
|
709.1
|
図書記号
|
タホ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
法隆寺年表:p140〜142
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
729
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
19910405 1991 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|