| タイトル | 英国紳士の植民地統治 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エイコク/シンシ/ノ/ショクミンチ/トウチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Eikoku/shinshi/no/shokuminchi/tochi |
| サブタイトル | インド高等文官への道 |
| サブタイトルヨミ | インド/コウトウ/ブンカン/エノ/ミチ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Indo/koto/bunkan/eno/michi |
| シリーズ名 | 中公新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チュウコウ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chuko/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601758600000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1022 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1022 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001022 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 005344 |
| 著者 | 浜渦/哲雄‖著 |
| 著者ヨミ | ハマウズ,テツオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 浜渦/哲雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hamauzu,Tetsuo |
| 記述形典拠コード | 110000798050000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000798050000 |
| 件名標目(漢字形) | 植民地行政 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショクミンチ/ギョウセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shokuminchi/gyosei |
| 件名標目(典拠コード) | 510983000000000 |
| 件名標目(漢字形) | インド-政治・行政 |
| 件名標目(カタカナ形) | インド-セイジ/ギョウセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Indo-seiji/gyosei |
| 件名標目(典拠コード) | 520008710170000 |
| 出版者 | 中央公論社 |
| 出版者ヨミ | チュウオウ/コウロンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koronsha |
| 本体価格 | ¥583 |
| 内容紹介 | 西欧の列強諸国がその植民地経営に汲々としていた時、イギリスは常に専門の高等教育を受けた優秀な人材を現地に派遣し続けた。その中でも、自ら植民地を所有するほどの大植民地インドを例に、その官僚の選抜・教育・研修の実態を探る。 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070060030000 |
| ISBN(10桁) | 4-12-101022-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1991.5 |
| TRCMARCNo. | 91016614 |
| Gコード | 986141 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1991.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199105 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
| 出版者典拠コード | 310000183390000 |
| ページ数等 | 184p |
| 大きさ | 18cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 317.8 |
| NDC9版 | 317.8 |
| NDC10版 | 317.833 |
| 図書記号 | ハエ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p178〜184 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 736 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180629 |
| 一般的処理データ | 19910531 1991 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |