| タイトル | ヤルタ会談と鉄のカーテン | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤルタ/カイダン/ト/テツ/ノ/カーテン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Yaruta/kaidan/to/tetsu/no/katen | 
| サブタイトル | 何が東欧の運命を決めたのか | 
| サブタイトルヨミ | ナニ/ガ/トウオウ/ノ/ウンメイ/オ/キメタ/ノカ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nani/ga/too/no/unmei/o/kimeta/noka | 
| シリーズ名 | 岩波ブックレット | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ブックレット | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/bukkuretto | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600654900000000 | 
| シリーズ名 | シリーズ東欧現代史 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シリーズ/トウオウ/ゲンダイシ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shirizu/too/gendaishi | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600654910050000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | No.203 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 203 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000203 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 | 
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200536 | 
| 著者 | 小沢/弘明‖[著] | 
| 著者ヨミ | オザワ,ヒロアキ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小沢/弘明 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Ozawa,Hiroaki | 
| 記述形典拠コード | 110001292170000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001292170000 | 
| 件名標目(漢字形) | ヨーロッパ(東部)-歴史 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ヨーロッパ(トウブ)-レキシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Yoroppa(tobu)-rekishi | 
| 件名標目(典拠コード) | 520047710270000 | 
| 件名標目(漢字形) | ヤルタ会談(1945) | 
| 件名標目(カタカナ形) | ヤルタ/カイダン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Yaruta/kaidan | 
| 件名標目(典拠コード) | 510258100000000 | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten | 
| 本体価格 | ¥340 | 
| 内容紹介 | 独自の社会主義へ向かうことになるユーゴスラヴィアをのぞいて、社会主義陣営が成立した東欧。1949年のコメコン結成は西欧との経済関係を切断し、各国では農業の集団化が突如として導入される。そして東欧の多様性が回復した今、人々は何を望むのだろう。 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 040010050000 | 
| ISBN(10桁) | 4-00-003143-0 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1991.6 | 
| TRCMARCNo. | 91018922 | 
| Gコード | 991519 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1991.6 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199106 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 | 
| 出版者典拠コード | 310000160850000 | 
| ページ数等 | 62p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 230.7 | 
| NDC9版 | 230.7 | 
| 図書記号 | オヤ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 739 | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19980808 | 
| 一般的処理データ | 19910621 1991 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |