タイトル
|
海に墓標を
|
タイトルヨミ
|
ウミ/ニ/ボヒョウ/オ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Umi/ni/bohyo/o
|
著者
|
伊東/信‖[作]
|
著者ヨミ
|
イトウ,シン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊東/信
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Shin
|
記述形典拠コード
|
110000099660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000099660000
|
著者
|
島田/稔‖さし絵
|
著者ヨミ
|
シマダ,ミノル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
島田/稔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimada,Minoru
|
記述形典拠コード
|
110002514300000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002514300000
|
学習件名標目(漢字形)
|
太平洋戦争
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイヘイヨウ/センソウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taiheiyo/senso
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540316600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
船
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フネ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fune
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540515000000000
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
|
本体価格
|
¥1165
|
内容紹介
|
青みどりの海原を小さないかだで漂流している男たちの絵があった。いかだのまわりには数匹のサメが弧を描いておどりあがり、上半身はだかの男がいかだの上でこん棒のようなものをふりあげ、サメを殴りつけようとしている。「…この絵、どこかで見たような…」
|
児童内容紹介
|
太平洋戦争で遭難した商船の真実を絵画に残した画家がいた。大久保一郎。大阪商船会社の嘱託として船を専門に描き続ける。戦争を美化しないその画風は、商船をとむらう海の墓標だった。だが、終戦と同時に絵はかたずけられた。
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020066000
|
ISBN(10桁)
|
4-540-91064-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
1991.8
|
TRCMARCNo.
|
91025227
|
Gコード
|
480341
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1991.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199108
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6805
|
出版者典拠コード
|
310000191910000
|
ページ数等
|
148p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
916
|
NDC9版
|
916
|
図書記号
|
イウ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5F
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
748
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220318
|
一般的処理データ
|
19910830 1991 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|