タイトル
|
民家の事典
|
タイトルヨミ
|
ミンカ/ノ/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Minka/no/jiten
|
サブタイトル
|
北海道から沖縄まで
|
サブタイトルヨミ
|
ホッカイドウ/カラ/オキナワ/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hokkaido/kara/okinawa/made
|
シリーズ名
|
図説・日本の文化をさぐる
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ズセツ/ニホン/ノ/ブンカ/オ/サグル
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Zusetsu/nihon/no/bunka/o/saguru
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601175900000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
9
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
9
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000009
|
著者
|
島田/アツヒト‖文/絵
|
著者ヨミ
|
シマダ,アツヒト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
島田/アツヒト
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimada,Atsuhito
|
記述形典拠コード
|
110000495480000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000495480000
|
件名標目(漢字形)
|
民家
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミンカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Minka
|
件名標目(典拠コード)
|
511407800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
民家
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミンカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Minka
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540423000000000
|
出版者
|
小峰書店
|
出版者ヨミ
|
コミネ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Komine/Shoten
|
累積注記
|
監修:川島宙次
|
本体価格
|
¥2330
|
内容紹介
|
気候風土、生業によって独得のスタイルを持ちながらも、北方に見られる土間と南方に見られる高床が混在しているという点で共通している日本の民家。その特質を、中学生や若い人向けにイラストでわかりやすくまとめている。
|
児童内容紹介
|
日本各地に残る民家を、ペン画で紹介している。最初に住居の発展や民家の構造について説明があり、その後、地方・県ごとに民家を紹介。各地域の特色のほか、家ごとの築年数や住まい方などの説明があり、間取り図が添えられているものもある。
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090070
|
ISBN(10桁)
|
4-338-04209-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
1991.8
|
TRCMARCNo.
|
91026335
|
Gコード
|
483609
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1991.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199108
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2349
|
出版者典拠コード
|
310000170790000
|
ページ数等
|
87p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
521
|
NDC9版
|
521
|
図書記号
|
シミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5F
|
掲載紙
|
産経新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
749
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
754
|
流通コード
|
X
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
19910906 1991 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|