| タイトル | 白いなみ白いなみイルカが行く |
|---|---|
| タイトルヨミ | シロイ/ナミ/シロイ/ナミ/イルカ/ガ/イク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shiroi/nami/shiroi/nami/iruka/ga/iku |
| シリーズ名 | 創作どうわライブラリー |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ソウサク/ドウワ/ライブラリー |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sosaku/dowa/raiburari |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602236800000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 6 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 6 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000006 |
| 著者 | 椋/鳩十‖作 |
| 著者ヨミ | ムク,ハトジュウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 椋/鳩十 |
| 著者標目(ローマ字形) | Muku,Hatoju |
| 記述形典拠コード | 110000974790000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000974790000 |
| 著者 | 清水/崑‖絵 |
| 著者ヨミ | シミズ,コン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 清水/崑 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shimizu,Kon |
| 記述形典拠コード | 110000499910000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000499910000 |
| 出版者 | フレーベル館 |
| 出版者ヨミ | フレーベルカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fureberukan |
| 本体価格 | ¥1165 |
| 内容紹介 | イルカは仲間同士で話す言葉をたくさん持っており、人間の次に利口な生き物だとも言われています。そのイルカがとらえられて水族館で見せ物にされたのです。イルカはどんなことを考えたでしょうか。イルカの話を聞いてやって下さい。 |
| 児童内容紹介 | 海の中で生まれたいるかは、母いるかから泳ぎ方を何か月も教わった。やがて父いるかといっしょにむれを作って旅に出る。こわいしゃちに追われたが、にげきった。だが、むれは人間におそわれ、いるかは捕らえられた。 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020068000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ISBN(10桁) | 4-577-00776-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1991.9 |
| TRCMARCNo. | 91029342 |
| Gコード | 495380 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1991.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199109 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7346 |
| 出版者典拠コード | 310000194460000 |
| ページ数等 | 102p |
| 大きさ | 23cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913 |
| NDC9版 | 913 |
| 図書記号 | ムシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B1B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 753 |
| 版表示 | 改訂 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220318 |
| 一般的処理データ | 19911004 1991 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |