| タイトル | 1941年12月8日 |
|---|---|
| タイトルヨミ | センキュウヒャクヨンジュウイチネン/ジュウニガツ/ヨウカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Senkyuhyakuyonjuichinen/junigatsu/yoka |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 1941ネン/12ガツ/ヨウカ |
| サブタイトル | アジア太平洋戦争はなぜ起こったか |
| サブタイトルヨミ | アジア/タイヘイヨウ/センソウ/ワ/ナゼ/オコッタカ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ajia/taiheiyo/senso/wa/naze/okottaka |
| シリーズ名 | 岩波ジュニア新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ジュニア/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/junia/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600654700000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 198 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 198 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000198 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 006345 |
| 著者 | 江口/圭一‖著 |
| 著者ヨミ | エグチ,ケイイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 江口/圭一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Eguchi,Keiichi |
| 記述形典拠コード | 110000161940000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000161940000 |
| 件名標目(漢字形) | 太平洋戦争(1941〜1945) |
| 件名標目(カタカナ形) | タイヘイヨウ/センソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Taiheiyo/senso |
| 件名標目(典拠コード) | 511126300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 太平洋戦争 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイヘイヨウ/センソウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taiheiyo/senso |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540316600000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥583 |
| 内容紹介 | 1941年12月8日、日本の真珠湾攻撃でアジア太平洋戦争の火ぶたは切って落とされた。近代日本の対外膨張政策にその原因をさぐり、破局にむかう4年近い経緯をたどる中から、この戦争の実態を明らかにする。 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010070000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090040 |
| ISBN(10桁) | 4-00-500198-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 1991.11 |
| TRCMARCNo. | 91035726 |
| Gコード | 613553 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1991.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199111 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 210,4p |
| 大きさ | 18cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 210.75 |
| NDC9版 | 210.75 |
| 図書記号 | エセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | FG |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 763 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 761 |
| 流通コード | X |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150424 |
| 一般的処理データ | 19911129 1991 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |