| タイトル | 極西文学論 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キョクセイ/ブンガクロン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyokusei/bungakuron |
| サブタイトル | Westway to the world |
| サブタイトルヨミ | ウエストウェイ/トゥー/ザ/ワールド |
| タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Westway to the world |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Uesutoei/tu/za/warudo |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Westway/to/the/world |
| 著者 | 仲俣/暁生‖著 |
| 著者ヨミ | ナカマタ,アキオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 仲俣/暁生 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakamata,Akio |
| 著者標目(著者紹介) | 1964年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。『シティロード』等の編集を経て、文筆活動に入る。 |
| 記述形典拠コード | 110002948470000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002948470000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本文学-歴史-平成時代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-レキシ-ヘイセイ/ジダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-rekishi-heisei/jidai |
| 件名標目(典拠コード) | 510401810540000 |
| 出版者 | 晶文社 |
| 出版者ヨミ | ショウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shobunsha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 「極西文学」-1960年代後半以降に生まれ、90年代に書き始めた現代日本文学の作家達。村上春樹が切り開いた日本のポップ文学の道を駆け抜ける5人の作家を軸に、「小説の可能性」を探る文学論。『群像』連載に加筆。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(10桁) | 4-7949-6645-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.12 |
| TRCMARCNo. | 04063775 |
| Gコード | 31467259 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200412 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3091 |
| 出版者典拠コード | 310000174650000 |
| ページ数等 | 234p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 910.26 |
| NDC9版 | 910.264 |
| 図書記号 | ナキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1403 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20161021 |
| 一般的処理データ | 20041217 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |