| タイトル | べらんめぇ言葉を探る |
|---|---|
| タイトルヨミ | ベランメェ/コトバ/オ/サグル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Beranme/kotoba/o/saguru |
| サブタイトル | 江戸言葉・東京下町言葉言語学 |
| サブタイトルヨミ | エド/コトバ/トウキョウ/シタマチ/コトバ/ゲンゴガク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Edo/kotoba/tokyo/shitamachi/kotoba/gengogaku |
| 著者 | 横田/貢‖著 |
| 著者ヨミ | ヨコタ,ミツギ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 横田/貢 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yokota,Mitsugi |
| 記述形典拠コード | 110001663230000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001663230000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本語-方言-東京都 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ-ホウゲン-トウキョウト |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihongo-hogen-tokyoto |
| 件名標目(典拠コード) | 510395111040000 |
| 件名標目(漢字形) | 東京都-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | トウキョウト-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tokyoto-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520130810500000 |
| 出版者 | 芦書房 |
| 出版者ヨミ | アシ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ashi/Shobo |
| 本体価格 | ¥2621 |
| 内容紹介 | 江戸直系の1つのシンボル東京下町浅草。江戸から東京下町へ何が継がれ、何が消えていったのか。江戸言葉に下町言葉を重ね、言葉と気質と暮らしとが江戸から今へ移ってきた「べらんめぇ」の正体に迫る。 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
| ISBN(10桁) | 4-7556-1084-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1992.1 |
| TRCMARCNo. | 92004522 |
| Gコード | 642990 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1992.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199201 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0052 |
| 出版者典拠コード | 310000158790000 |
| ページ数等 | 242p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 818.36 |
| NDC9版 | 818.36 |
| 図書記号 | ヨベ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 770 |
| 流通コード | X |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19920214 1992 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |