| タイトル | グレン・グールド論 |
|---|---|
| タイトルヨミ | グレン/グールド/ロン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Guren/gurudo/ron |
| 著者 | 宮澤/淳一‖著 |
| 著者ヨミ | ミヤザワ,ジュンイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮沢/淳一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyazawa,Jun'ichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1963年群馬県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得。法政大学、慶応義塾大学ほか講師。 |
| 記述形典拠コード | 110001539180001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001539180000 |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Gould,Glenn |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | グールド,グレン |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Gurudo,Guren |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000112250000 |
| 出版者 | 春秋社 |
| 出版者ヨミ | シュンジュウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shunjusha |
| 本体価格 | ¥4000 |
| 内容紹介 | グールドはなぜゴルトベルク変奏曲を2度録音し、なぜ演奏会を否定し、電子メディアに未来を夢想したのか? 鍵は荒寥とした北米の後背地・カナダにあった! 独自の演奏美学と想像力の本源を精緻に活写した本格的グールド論。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160130040010 |
| ISBN(10桁) | 4-393-93757-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.12 |
| TRCMARCNo. | 04066563 |
| Gコード | 31474652 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200412 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3064 |
| 出版者典拠コード | 310000174440000 |
| ページ数等 | 6,478,19p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 762.51 |
| NDC9版 | 762.51 |
| 図書記号 | ミググ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | グレン・グールド年譜:p455〜464 |
| 賞の名称 | 吉田秀和賞 |
| 賞の回次(年次) | 第15回 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2005/02/20 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1412 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1405 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2005/02/27 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2005/03/13 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0006 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20070629 |
| 一般的処理データ | 20041224 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 1 |