| タイトル | モルガン家 |
|---|---|
| タイトルヨミ | モルガン/ケ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Morugan/ke |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 701485700000000 |
| サブタイトル | 金融帝国の盛衰 |
| サブタイトルヨミ | キンユウ/テイコク/ノ/セイスイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kin'yu/teikoku/no/seisui |
| 巻次 | 上 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
| タイトル標目(全集コード) | 015439 |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:The house of Morganの抄訳 |
| 著者 | ロン・チャーナウ‖著 |
| 著者ヨミ | チャーナウ,ロン |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Chernow,Ron |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ロン/チャーナウ |
| 著者標目(ローマ字形) | Chanau,Ron |
| 著者標目(著者紹介) | エール、ケンブリッジの両大学を卒業。「20世紀基金」の金融政策担当ディレクターを経て、現在、経済・政治・歴史分野の著述・評論に専念。数多くの全国紙、地方紙、雑誌に寄稿。 |
| 記述形典拠コード | 120001610080001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001610080000 |
| 著者 | 青木/栄一‖訳 |
| 著者ヨミ | アオキ,エイイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 青木/栄一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Aoki,Eiichi |
| 記述形典拠コード | 110000003390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000003390000 |
| 件名標目(漢字形) | モルガン家 |
| 件名標目(カタカナ形) | モルガン/ケ |
| 件名標目(ローマ字形) | Morugan/ke |
| 件名標目(典拠コード) | 510254900000000 |
| 出版者 | 日本経済新聞社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ケイザイ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Keizai/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥2427 |
| 内容紹介 | 「モルガン財閥ほど厚く伝説に覆われ、深く謎に包まれ、そして厳しい論議の的になった金融機関は他にない…。」国家をも上回る支配力で金融界に君臨し、産業界を陰で支配したアメリカの一大金融帝国、モルガン財閥の興隆と衰退、そして再生の物語。 |
| ジャンル名 | D |
| ISBN(10桁) | 4-532-16099-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1993.7 |
| TRCMARCNo. | 93026401 |
| Gコード | 859676 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1993.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199307 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5825 |
| 出版者典拠コード | 310000188500000 |
| ページ数等 | 457p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | D |
| NDC8版 | 335.58 |
| NDC9版 | 335.58 |
| 図書記号 | チモ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 1 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 846 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 841 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20050701 |
| 一般的処理データ | 19930730 1993 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |