| タイトル | 哲学と自然の鏡 |
|---|---|
| タイトルヨミ | テツガク/ト/シゼン/ノ/カガミ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tetsugaku/to/shizen/no/kagami |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Philosophy and the mirror of nature |
| 著者 | リチャード・ローティ‖著 |
| 著者ヨミ | ローティ,リチャード |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Rorty,Richard |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | リチャード/ローティ |
| 著者標目(ローマ字形) | Roti,Richado |
| 著者標目(著者紹介) | 1931年生まれ。イエール大学大学院修了。現在はヴァージニア大学教授、アメリカ学士院会員。本書でマッカーサー賞を受賞、他の著書に「哲学の脱構築」「連帯と自由の哲学」などがある。 |
| 記述形典拠コード | 120000252250001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000252250000 |
| 著者 | 野家/啓一‖監訳 |
| 著者ヨミ | ノエ,ケイイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野家/啓一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Noe,Keiichi |
| 記述形典拠コード | 110000764460000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000764460000 |
| 出版者 | 産業図書 |
| 出版者ヨミ | サンギョウ/トショ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sangyo/Tosho |
| 累積注記 | 訳:伊藤春樹ほか |
| 本体価格 | ¥5800 |
| 内容紹介 | 17世紀以降、心や知識や哲学をめぐる議論は“表象”という概念によって支配されてきた。“表象”の理念を中心とした哲学という観念を批判、近現代の分析思考に与えた影響を概観しつつ、かつそれを脱構築することを提唱する。 |
| ジャンル名 | A |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010020000 |
| ISBN(10桁) | 4-7828-0080-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1993.7 |
| TRCMARCNo. | 93026750 |
| Gコード | 859987 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1993.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199307 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2751 |
| 出版者典拠コード | 310000172610000 |
| ページ数等 | 503p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 133.9 |
| NDC9版 | 133.9 |
| 図書記号 | ロテ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | J |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 849 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 841 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2007/03/25 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20070330 |
| 一般的処理データ | 19930927 1993 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |