もっとくわしいないよう

タイトル 習字の科学
タイトルヨミ シュウジ/ノ/カガク
タイトル標目(ローマ字形) Shuji/no/kagaku
シリーズ名 教養選書
シリーズ名標目(カタカナ形) キョウヨウ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kyoyo/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 602314800000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 81
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 81
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000081
著者 大沢/一爽‖著
著者ヨミ オオサワ,カズアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大沢/一爽
著者標目(ローマ字形) Osawa,Kazuaki
著者標目(著者紹介) 1934年東京生まれ。筑波大学大学院理学研究科修了、理学博士。現在東京大学医学部生理学教室講師。著書に「シナプス小胞-その生物・物理・科学」「メダカの実験33章」など。
記述形典拠コード 110000180900000
著者標目(統一形典拠コード) 110000180900000
件名標目(漢字形) 書道
件名標目(カタカナ形) ショドウ
件名標目(ローマ字形) Shodo
件名標目(典拠コード) 510933900000000
出版者 法政大学出版局
出版者ヨミ ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hosei/Daigaku/Shuppankyoku
本体価格 ¥1800
内容紹介 筆・墨・硯・紙の文房四宝及び糊料などを分子・原子レベルで観察、古来の言い伝えを解明。さらに心理学・生理学の観点から毛筆習字の意義を考察しつつ、にじみ・ぼけ・かすれ、背勢・向勢、重心・骨格、縦書き・横書きなどから書の美の方程式を解く。
ジャンル名 C
ジャンル名(図書詳細) 160050000000
ISBN(10桁) 4-588-05081-8
ISBNに対応する出版年月 1993.7
TRCMARCNo. 93026920
Gコード 860701
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1993.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199307
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7710
出版者典拠コード 310000196520000
ページ数等 230p
大きさ 19cm
刊行形態区分 A
NDC8版 728
NDC9版 728
図書記号 オシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 841
特殊な版表示 新装版
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19930930
一般的処理データ 19930730 1993 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ